見出し画像

Inscryption 完全攻略 (Act1~Act3)

23.01 更新
v1.1 Inscryption

Inscryptionはデッキ構築の試行錯誤が醍醐味のゲームです。

これは「攻略に詰まってしまった人」向けの記事であり,
初プレイでこの内容にしたがうのは全くおすすめできません

この旨をご了承いただいた上で,以下参考にしてください。


1.Act1

一番簡単な突破方法は「トーテム彫師マス」で「不死の印の体」を入手し,「リスの頭」と組み合わせて「不死のリスのトーテム」を作ること。

リスを捧げてもリスが手札に戻るため,2~3枚手札にリスがあれば,無限に高コストのカードが出せるようになる。

ユラユゥリ(コスト4)などの高攻撃力のカードを対面が空いたマスに置くまで,リスや他のカードで耐えるゲームになる。

道中

トーテム彫師マスを必ず踏むように移動。不死のリストーテムが完成したら高コストカードを手に入れ続ける。
低コストのカードをなるべく増やさないように進むこと。


準備1

1度ゲームオーバーになる→テーブルを離れ,金庫の左の人形を取る
→金庫を「273」に合わせてカギを取る→カギでキャビネットを開ける
パズルを解く(檻の中の狼入手)→テーブルに戻り,バトルで「檻の中の狼」カードを破壊させる
→テーブルを離れ,狼像を入手→狼像をリスの像の左において「ナイフ」アイテムを取る

①VS探鉱者

第一形態
ロバを倒せばカード入手。
トドメ前に自分の盤面にカードが置かれていると,金塊にされて盤面がロックされるため,強いカードを出しすぎないようにし,トドメ前に盤面を極力少なくする。
第二形態
強いカードを出せば問題なく倒せる。


準備2

1度ゲームオーバーになりカメラを入手
→バトル中に「ナイフ」アイテムを使い,バトル後に光っている左上の目を選択
→テーブルを離れ,時計の針を光っている通りに動かして「フィルム」を入手

②VS釣り人

第一形態
最後に出したカードを奪う能力を使うため,ターンの終了前には必ずリスを出すようにする。
トドメ前に自分の盤面にカードが置かれていると,対面にエサバケツ(破壊時に強力なサメがスポーン)を置かれるため,トドメ前に盤面を極力少なくする。
第二形態
強いカードを出せば問題なく倒せる。

③VS罠猟師

第一形態
奇妙なカエルを倒し,トラバサミを破壊し自分のカードをできるだけ「狼の皮」カードに変換する。(第二形態で使うため手札に抱えておく)
第二形態
「狼の皮」カードと盤面の強力なカードと交換する。
強いカードを出せば問題なく倒せる。


準備3

テーブルを離れ,時計を11時ちょうどに合わせて「リング」を入手。
→試練を2つ選択し,「両手利き」>「カササギ」の恩恵を入手。
(リングの試練は,「リング」(あるいはリングっぽいカードの「ウロボロス」か「リングワーム」)を持っていれば自動成功)

④VSレシー

第一形態
これまでのボスの能力を順に使ってくる。
最初は金塊にされないように強いカードは出さない。次は強いカードを出して,釣られないようにターン終了前にリスを出せば勝てる。
第二形態
強いカードを出せば問題なく倒せる。
第三形態
悪臭の印を持ったカードや複数方向攻撃の印を持ったカード,あるいは単純に攻撃力が高いカードを使っていれば問題なく倒せる。


ボス戦後

暗い部屋についたら,Tabキーでメニューを開いてニューゲームを選択するとAct2へ進む。


2.Act2

一番簡単な突破方法は「技術」のデッキを選んで進めること。
戦闘では,序盤は低コストのカードや空の容器で耐え,終盤は高コストのカードを連打していればだいたい勝てる。

以下のページの解説が詳しい。

プラズマジミーカーフホッパーを手に入れたら必ずデッキに入れる。
エナジーセルを得る印を持った低コストのカードも有効。


3.Act3

空の容器でライフを守りながら戦うことを忘れなければだいたい勝てる。
エナジーセルを得る印を持った低コストのカードを集めると楽。

以下のページの解説が詳しい。

空の容器の印は「シールド」か「飛行妨害」が有効。
空の容器のジェムは「○:コスト低下」「□:攻撃力増加」が有効。デッキに合わせて割合を調整する。