見出し画像

電話魔との攻防

こんばんは、Mr.Gです。

本日は、仕事中にジャンジャン掛けてくる電話魔との攻防について。


そもそも、「電話そのものが悪」というわけではないこと。

ホリエモンが、「仕事中に電話してくるようなヤツは仕事ができない!」

ひろゆきが、「仕事中に電話掛かってきても出ないから、自然と電話掛けてくる人とは疎遠になる」

という趣旨をよく発言しているため、間に受けて「電話=悪」と決めつけているビジネスパーソンも多いと感じる。


だが、個人的には、電話は便利だからもちろん使えば良いと思う。

ただ、「使い方を考える必要はあるよね」ということ。


例えば、誰でも集中して仕事に取り組んでいるとき、話しかけられたり、電話が割り込んでくると集中力が途切れてしまう。

頭に浮かびかけていた、まだハッキリとした輪郭さえ伴っていない、柔で、繊細で、デリケートなアイデアが、

その些細な一言や電話の呼び出しによって、ご機嫌を損ねてどっかへ行ってしまう…

「あー、行かないでくれ~。行かないでおくれ」と追いかけても、もうしばらく振り向いてくれない。


では、どのように使えば良いのか?

緊急性が高い場合や、相手の反応をダイレクトに確かめる必要ある場合などである。


実際、私の周りでもよく電話してくる人がいる。

でも、内容はいつも大して重要でもなければ、緊急性も低い内容ばかり。

しかも、「それ、以前にも似たような事例があって、その時に『○○の対応をするように』と伝えたよね」という場合も多い。

本人は「わからなくなれば、また訊けばいいや」と安易に考えているのだろうけれど、毎回訊かれる方からすれば、たまったもんじゃない!

(ホント、やめて。邪魔だって思っちゃう。ごめんね、キツイ言い方で)


だから、「電話魔は仕事ができない(人が多い)」というのは、個人的にも同感。

現代では電話料金も安くなり、何でも電話しちゃえってなるんだろうし、

何よりもメールで文章打つのが面倒くさいって思っちゃうのだろうね。


でもさ、よく思うんだよ。

「文章に起こせない、面倒くさいと思う内容を、相手に的確に伝えられるものだろうか?」って。

大体の場合、電話するときって、伝える内容を整理する前にもうダイヤルボタン押してしまってない?

だから結局、相手に電話がつながってから、話しながら伝えたい内容を整理してしまってない?


そうなると、相手にとっては良い迷惑だよね。

大して重要でもなければ、緊急性も低い内容のために自分の時間を奪われ、アイデアにはそっぽむかれるわけだからさ。

まさに踏んだり蹴ったりなわけよ…


だから、自分の胸に手を当てたとき、「自分は電話魔だったな~」って思う人、一度考えてみてほしい。

…直接話すとそうでもないのに、なぜか電話のときは、ちょっと冷たいあの人…

冷たい理由は、もしかしたら電話されることに困っているのかもしれませんよ。


その気になれば、簡単にコミュニケーションを取れる時代だからこそ、コミュニケーションエチケットって大切です。

ソーシャルディスタンスだ云々と巷では騒ぐけれど、

コミュニケーションデイスタンスも、しっかり考えないとですね。



これを読んでくれたアナタに、小さくとも学びがありますように。
さぁ、前進あるのみ!


Mr.G












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?