見出し画像

エンジニア1ヶ月目振り返り


初めに

こんにちわ、なんぷうと申します。
6月から受託開発でエンジニアとして働き始めて1ヶ月が経ちましたので、振り返りを書こうと思いました。
未経験から新人エンジニアとして働き始める人であったり、エンジニア転職を目指している方々の参考になれば幸いです。
また会社によって働き方はそれぞれ異なると思うので、1個人の意見として参考にしていただけると幸いです。

入社前と入社後のギャップ

入社前と入社後のギャップとして感じたことは主に以下3点です。

  • 前職に比べて自由度が高い

  • 自ら手を挙げれば、後押ししてくれる環境

  • 周りの方がすごい人ばかり

前職に比べて自由度が高い
エンジニア転職以前は、飲食業界で働いていました。そこではしっかりとしたマニュアルがあったため、手順を踏んで仕事を覚えていく働き方をしていました。
転職後の会社では、自分で考えて行動する機会が多いと感じました。与えられる側になり、ただ指示待ちの状態でいると働きづらさであったり、置いていかれる感があると個人的に思いました。
自分自身の課題でもあるのですが、自らアクションを起こすことを習慣化していきたいと思いました。

自ら手を挙げれば、後押ししてくれる環境
自分が積極的に行動を起こすことで、後押ししてくれる環境であると感じました。
例えば職場で週1で勉強会をやっており、入社したての自分が勉強会のファシリをやりたいと言えばやらさせていただけたり、自分の発言に対してスタンプであったりコメントをしてくださるなど後押ししていただけます。
入社して間もないので、新しい案件をやりたいなどは自分のレベル感などを考慮して話し合いで決めることはありますが、基本的に自分からアクションを起こす人に対して後押ししてくれる環境だなと感じました。
自分自身まだまだだと痛感しつつ、「もっと成長して周りに貢献したい!」といった初心を忘れずに働いていきたいと思いました。

周りの方がすごい人ばかり
実際にエンジニアとして働き始め、尊敬できる方々が多い環境だなと思います。
自分が持っているタスクで忙しくても周りに気配りができる人であったり、仕事に対して真摯に向き合い頑張りを感じる人、頭の回転が速く理解度が凄まじい方や知識量が半端ない方、気配りができ話しやすい環境を作っている方などが周りにいるため、自分の力のなさを感じる一方で刺激をもらえる環境だなと思います。

働く中で苦戦したこと

私が働く中で苦戦したことは主に3点です。

  • 質問をすること

  • 周りと比較して落ち込むこと

  • 積極的にアクションを起こすこと

質問をすること
質問をすることが1番苦戦したことでもあり、この1ヶ月間で一番悩んでいたと思います。
自分自身、自走力の大切さであったり、質問は良くないことと思っていました。私は理解度が遅いため、長時間相手の時間をとってしまう罪悪感であったり、この質問は本当に聞いていいのかと考えたり、質問をすることで相手に不快感を与えてしまうのではないかと色々と考えてしまい、質問をすることに対してハードルを高く設定してしまいます。

周りと比較して落ち込むこと
周りに尊敬できる方々が多いのはとても良いことなのですが、私は人と比べがちで、自分の力のなさに落ち込むことがよくありました。自分がやっているタスクに対して他の人ならもっと速くできるのに自分はなんでもっと速くこなすことができないのかと思ったり、もっとあの人みたいに理解度が早ければチームに貢献できるのにと落ち込むことが多々ありました。

積極的にアクションを起こす
周りに気を遣いすぎてしまい、思っていることややりたいことを伝えるなど自分からアクションを起こすことに抵抗感を感じていました。
誰かの後押しがあって、アクションを起こしていることがほとんどでした。

心掛けていたこと

1番心がけていたことは、進捗報告を頻繁に行うことです。
進捗報告を頻繁に周りに報告することで透明性が生まれ、後々タスクに対して問題が生まれる可能性を下げることを意識していました。やったことやこれからやることを報告することで、タスクに対してのスピード感などを可視化させ、周りも認識できるようにしていました。
また進捗報告をすることで、自分がやるべきことや取り組んでいることに対して頭の中だけで考えず目に見えるようにすることで、整理ができたりタスクに取り掛かりやすいと感じました。

新人社員に対して期待されていること

私が働いている会社では、毎月1回の1on1を通じて振り返りの時間を設けていただけます。
そこで担当してくれた方から、自分(新人社員)に対して「新入社員がアクションを起こしやすい環境づくり」を期待していることを伝えてくださいました。
苦戦したところでも述べましたが、これらを克服することで後から入ってきた方々への環境作りや同じように悩んでいる方の貢献につながるのではないかと思いました。
例えば質問することだと、自分が積極的に質問することで同じように悩んでいる方のハードルを下げられたり、自らアクションを起こすことで新入社員の方が、気軽に自分の意見を周りに伝える環境づくりにつながると思いました。
少しの勇気が、色んな方の貢献につながるんだと1 on 1を通じて学びました。

これから意識すること

2ヶ月目に入る前に自分が意識することをまとめてみました。

  • 質問する際に自分のルールを明確化する

  • 自分から積極的にアクションを起こし続ける

  • 自分のタスクやスケジュールを管理

  • 周りと比較せず自分に目を向けることに時間を注ぐ

質問する際に自分のルールを明確化する
質問をする際に自分に合ったルールを固めていきたいと思います。
この課題だと自分でできそうだと判断できる感覚で合ったり、どれくらいの時間で詰まったら質問をするかを言語化できるレベルまで落とし込んだり、質問内容が聞いていいかどうかなどを意識せず質問するメンタルを鍛えていくことを意識していきたいと思います。

自分から積極的にアクションを起こし続ける
今は周りのお陰でアクションを起こせている感覚があるので、自分から色々と行動を起こしていきたいと思います。コミュニケーションオンラインツールでパブリックに自分が抱いている疑問や提案があれば発言し続けたり、色々と巻き取っていく姿勢を意識してきたいと思います。

自分のタスクやスケジュールを管理
ここまでに終わらすと宣言したものの、終わることができなかったタスクがあったため、仕事における自分のレベル感を明確化していきたいと思います。このタスクだとこれぐらいで終わると予測を立てられる力を鍛えていき、少しづつ自分のレベルを引き上げていきたいと思います。

周りと比較せず自分に目を向けることに時間を注ぐ
周りと比較して落ち込んでいた際に、転職前にお世話になったエンジニアの方々と近況報告について話していました。そこで成長スピードやレベル感は人それぞれで、近道を考えず目の前のタスクをこなして徐々にできることを増やしていくことをアドバイスしていただきました。確かにこのような環境に身を置けることでもっと頑張らないといけないと思えるので、自分がこのように悩めるのも良い環境だと思って精進していきたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?