見出し画像

担当業務

担当業務について悩んでいます…

私の担当業務は日用雑貨の買い出しと利用者様のお小遣いの管理。
どちらも嫌いな業務ではないがめんどくさいし、大変。
日用雑貨は洗剤類からラップや文房具チェック、買い出しをする。
大きな会社は〇ス〇ルなどで頼み会社に配送してくれる。
うちのことは小さな会社の為、都度買い出しに行く。
例えば一度にたくさん洗濯洗剤を買っても置くところがあるかと言われるとない。
洗濯洗剤の大容量が買いに行く際によって「2倍」だったり、「2.7倍」だったりまちまち。
そして何より重たい。
そんなにたくさん持てないし、一回の買い出しで一か月は持たないものも出てて来る。

日勤帯午後フリーの勤務の度に日用雑貨の買い出し。
「誰かに頼んでいいよ」と言われるが、食材の買い出しと一緒に行くもの時間がかかる。
説明するのもめんどくさいし、どこに何があるのかわからないのが買い出しに時間がかかる原因。
結局私が毎回買い出しに…

先日、業務用の物を買いに行ってきたがまあ重たい。
買い物かごに洗濯洗剤二つ入れたら終わり…
一つ5キロを二つ。
トイレ洗剤、お風呂洗剤、ワイドハイター、キッチンハイター、食器洗剤、泡ハンドソープ、キッチンアルコール消毒、手指消毒、泡ハイター、ジフ…
全部液体。

会社で一括支払いにしてどこかに頼もうよ。
新規の会社ぢゃないんだし。

施設によって買っている場所はバラバラ。
カ〇ン〇が近いところはそこで業務用買っている。
私のところはバイパスを使って10分くらいで着くのかな?
バイパスで10分くらいってそんなに近い距離ではないかもっと思ってしまう。
距離の問題ではない。
何より持てないことが私には問題である。

考えた私はカ〇ン〇のネットで頼み、会社に届けてもらうこと。
5000円以上は送料無料。

「領収書が会社の名前になっているればいい」と上司に言われた。
荷物の配達先が会社の住所と名前になっていれば領収書の宛名は会社名だと思うけど。
支払いがコンビニ後払いだと手数料かかるけど、350円だよ。
何度も薬局に買い出しに行っていた時間と手間を考えたら350円って安くない?
私は買い出しではなく、介護がしたい。
買い出しに行っている間、フロアの見守りは確実に薄いし。
事故のリスクは高い。

「会社に届けてもらおうと思って」と他の職員に話と「それでOKなんだね」と言われた。
OKも何も誰も楽になる方法考えてくれないから仕方ないかと。
大変なのは私。
「業務用に切りかえようという話は社内で出ているよ」で?って感じ。
切りかえるからなんだね。
ネット注文して会社が一括で支払って配送でもしてくれるようになるのかね?
そんな具体的な話まではなっていない様子。
会社で一括して方が経費削減にもなると思うけどな。

さてもう一つの担当業務。
利用者のお小遣い管理。
具体的何をするかと申しますと月末に領収書が今月分すべてあるかをお小遣い帳と照らし合わせチェック。
レシートが多いとめんどくさい。
チェック後、お小遣い帳の金額と実際残っているお金を確認。
確認後、領収書をすべてコピーし、原本を一人ひとり用紙に貼り付ける。
これまためんどくさい。

A4用紙1枚すべて貼り付ける。
人によっては「どうして貼り付けようか…」
と悩んでしまう。
コピーしたものは紙ファイルに綴じて万が一問い合わせがあった時に備えて
スタンバイ。

上記を9名分行う。
一連の作業をまとめて行うもの集中力が必要だから大変だと思うけど、一度もまとめてやったことがない。
なぜなら日勤帯の勤務は日用雑貨の買い出しが優先
だから。
そして上司が担当業務の内容を把握していないから、月末にお小遣いを処理する時間を作ってもらえない。

月末近くなると領収書のコピーを取る。
お小遣いの残金を記入し、領収書を貼り付ける用紙を事前に記入。
お小遣いの締めはなんと夜勤中(笑)
勤務の都合上ね。
毎回、毎回よく締めるかと自分でも思う。
お小遣いの締めだけで一時間くらい。
領収書を貼るのに一時間くらい。

通常業務をやりながら、トイレ介助しながら、お小遣いの締め。
イレギュラーが続いたら締められない日がきっとやってくるので来月は昼間に時間作ってもらうよう交渉しよう。

勤務表を上司が作るのではなく、人事の人が作ってるから全く担当業務について配慮がなくて。
月末夜勤続きとか。
事務処理できないよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?