浜名湖SGメモリアル前検情報

さてとうとう浜名湖SGボートレースメモリアルが明日初日を迎えますね
今日は注目のモーター抽選が行われました
モーターの抽選結果や前検情報を踏まえた上で個人的に狙えそうな選手や今節は厳しそうな選手、意外にも活躍しそうなダークホースの選手などを独断と偏見で紹介していきたいと思います

①注目モータートップ3を引いた選手
・魚谷智之18号機

私のイチオシモーター18号機
最近SGでは実績を残せておらずすっかり古豪のイメージがついている魚谷だがレース足抜群の18号機を引き当て、前検タイムも上位にランクイン
正直スタートも早い方ではなくターン力も他の選手からすると見劣りする存在だがベテランならではの経験と展開を捉える技術はまだまだ現在だと思っているので、古豪の復活に期待したい
特に魚谷は記念レースでは6コースから大穴を開けるイメージがあるので穴党は大外枠でも注目だ

・守田俊介57号機

浜名湖の実績機は繰り上がり参戦の守田がゲット
前検タイムは相変わらずのビリを記録したがこれは恒例行事なので特に気にしていない笑
彼は天才肌の選手で整備は苦手と公言しているのでむしろエース機を引いた今回は大暴れしそうな予感
スタート巧者でカドからスリット一撃のまくりもあり、展開捉えてのまくり差しもありで今節はどのコースからでも狙える存在になりそうだ

・坪井康晴39号機

出足回り足が上位の39号機は地元の坪井
前回の記事でも書いたがお盆戦で池田雄一が6コースから優勝して大穴を開けたモーター
伸びは普通くらいだったが伸びを付ける調整は上手い坪井ならバランス良く仕上げて上位進出も狙える可能性あり
しかし近況の本人のリズムはあまり良くなく最近のSGでも実績を残せていないのが不安材料
しかし地元のアドバンテージもあるので奇跡の復活優勝に期待がかかる

②その他注目モーターの選手
・永井豹也66号機

直線系が強い66号機はイケメン永井が手にした
差しまくり差しが主体の永井ならおそらく手前に調整を寄せてきそうな気はするが、やはり前検タイムは上位なのでスリット足を生かして思い切ったセンターからの攻めも期待できる
調整が合えば出足やターン回りも上位級に仕上がるモーターだけに展示気配は注目だ

・菊地孝平52号機

地元のエース菊地はお盆戦で後藤正宗が前検タイムトップをマークした52号機を引き当て、今回の前検タイムも平本と並んでトップタイを記録
本人のコメントも、前回のモーターより感触が良さそうとのことでスリットからの速攻で主導権を握れるかが上位進出のカギになりそう
前回準優で痛恨のFを切ってしまったが、地元の利もあり艇界No. 1と言われているスタート巧者の菊地ならそこまで気にしなくても問題ないレベルであろう

・椎名豊59号機

近況出足型の59号機はオーシャンカップで優勝して出場権を得たまくり屋の椎名がゲット
本人もコメントしているがスリット後の伸びはそこまでとのことで前検タイムも下位のグループなのでやはり手前寄りの調整になっていると思われる
だが調整が合えば伸びも上位級に仕上がるモーターなのでスリット後の足は展示で要確認だ

・中島孝平62号機

伸びが良い62号機はレース運びが上手い中島孝平の手に渡った
どちらかと言えば差しまくり差しの選手なのだが、個人的に奇数号艇からのまくり差しが上手いイメージがあるので向かい風が吹いている時にはセンター枠や5コースからの差し抜けで狙いたい選手だ

・磯部誠13号機

お盆戦で菊地が直線を上積みした13号機は浜名湖相性の良い磯部が引いた
菊地が調整した事により明らかに直線足が良くなっており前検タイムも上位をマークした
菊地のモーター整備力には定評があり、昨年の若松14号機や児島36号機など菊地が乗った後のモーターが伸び主体の超抜機に生まれ変わったこともあるので展示気配からスリット足には注目だ
スタート力もあり自在型でどのコースからも狙える選手なので今節出場の若手選手では個人的に期待している

・山口剛20号機

隠れ良機として紹介した低勝率モーターだが、穴党の私は密かに注目している選手とモーターだ
前検タイムも上位グループにランクしているし、近況の舟足は数字ほど悪くなく優出も2回の実績がある
常滑のG1で優勝するなど本人の近況リズムも良く、賞金ランキングも現時点でトップ10以内に付けているし安定感もある
スタート力もある選手なので調整がハマれば上位進出も十分に可能と見ている

・上野慎之介24号機

初おろしの時から出足回り足は上位級の動きを見せているモーターだが伸びはあまりなく、前検タイムも下位グループにランクされている
優出も4回しており、お盆戦で大橋純一郎が使用した際も出足回り足は良い動きをしていた
浜名湖はまくり差しが出やすい水面なので外枠からのまくり差しが得意な上野なら番組次第では展開捉えての大穴を開けそうな予感

③この選手は厳しそう?展示気配に注意

・深谷知博38号機

お盆戦で地元のベテラン金子良昭が引いたが、節間通して全く噴いていなかったモーター
金子は地元では有名なモータークラッシャーなので調整を下手にいじっておかしくした可能性もある
イン屋の金子のペラが他の選手と違って特殊なのかも?
※金子の前に使用した藤田靖弘はオール3連対していたし、初おろしから2節連続で優出しているモーターなので素性は良いはず

本人も整備士に相談するとコメントを出しているので、地元選手とは言え調整に苦労する可能性あり
展示で足色を良く確認しよう

・前本泰和49号機

お盆戦で高塚清一大先生が引いたモーターだが、部品交換してもポンコツ級の動きでした笑
前本も前検で早速部品交換に着手したようで、節の前半はあまり期待できないかもしれない
ただし前本の整備力はSG選手の中でもトップクラスなので後半には中堅上位くらいまで仕上げてくる可能性もあるので展示気配では注意が必要だ

・寺田祥56号機

お盆戦でヘナチョコ堤が引いて調整した結果ワースト級の動きしてたし前検タイムもビリの方だし多分無理です
初日はいきなりイン戦があるので穴党の人は23456ボックスを買いましょう笑

・佐藤翼41号機

数字だけならそこまで悪くないモーターだが、数字の割に舟足はたいしたことなく、伸びも一息な印象
まくり屋の佐藤には合わないような気がするので展示タイムが出ていなければそこまで活躍は期待できないかも

終わりに…

さて明日からとうとう初日を迎える浜名湖SGボートレースメモリアル
モーターの気配も大事ですが、浜名湖はとにかく風の影響を受けやすい場です
夏場は強い向かい風が吹く日もあるので直前情報で風向風速をしっかりとチェックしましょう
天気が崩れると追い風に変わって差し水面に変化する時もあるので注意が必要です
目安として追い風向かい風に関わらず風速5メートル以上ならインが弱くなり、風速3メートル以下ならインが強くなる傾向にあります
番組によってはセンターからの攻めで外枠に展開が向いてまくり差しが突き刺さり大万舟というレースも良く見られます
場の特徴が分かれば本命党も穴党も楽しめる場だと思いますので、皆さん良い舟券を取れるように頑張りつつ、節間多いに盛り上がりましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?