マガジンのカバー画像

コーディネーターのチカラ

172
人と人をつないで15年 地域×大学生プロジェクトの組み方 ボランティアの組み立て方 フォローの仕方など 新しい企画を、現地の人と若者が作っていくサポート方法をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

企画力をあげたい人は、まず10名規模の飲み会をやってみよう

企画力をあげたい人は、まず10名規模の飲み会をやってみよう

お祭男のゲンヨウです。飲み会は好きですがアルコールには弱いです。すぐ寝る派です。

イベントのやり方がわからないという学生の相談を受けました。その企画の要点は、伝えられるのですが、本人がイベントの開催の感覚をつかむには経験も必要です。

そんな時、僕は10人規模の飲み会の幹事経験から始めることをオススメします。

1.飲み会の幹事とイベントの基本は同じ
2.定期的に経験できる
3.捌ける人数が増え

もっとみる
その瞬間を楽しむチカラ

その瞬間を楽しむチカラ

大学生のチャレンジを応援、伴走しているゲンヨウです。
昨夜は、日本対ポーランド戦でした。写真のように日本戦の時は事務所を学生開放してサッカー観てます。

普段は学生が集まるもう一つの拠点(通称アジト)でやるのですが、過去数回ワールドカップで盛り上がりすぎて叱られた事があるので、今大会は使っても良いよと許可しました。

ワールドカップは四年に一度なので、学生たちは大学院に進学しなければ、鳥取で見られ

もっとみる
何に「いいね」がつくのか、何を書くべきか、情報発信を考える

何に「いいね」がつくのか、何を書くべきか、情報発信を考える

SNSはFacebookとTwitterを主に更新しているゲンヨウです。

Facebookのいいね機能、どのくらい見てもらってるのかなとか参考になります。最初ほど一喜一憂はしてません(笑)

昨夜(2018/6/26)、子供達の写真を入れたイベントの紹介投稿と、たまたま飲み会帰りに出会った「道路にヤギがいる」というテキストのみの二種類の投稿をしました。

結果はヤギの方がいいねが多いのです。今

もっとみる
講演後に学生が来てくれるコツ

講演後に学生が来てくれるコツ

年に何度か人前でお話しさせていただいてるゲンヨウです。先日、鳥取大学にて少しだけお話をさせてもらう機会をいただきました。

大学生の前では、授業で話すことが増えていたので、比較的綺麗にわかりやすい話をする機会が多かったのですが、時間が短かったので、思いの部分中心に久々にしゃべりました。

講演の後に学生が来てくれました。もう少しお話聞きたいと。いろいろ話しました。

農業大学校で話した時も、失

もっとみる

地方に仕事は無いのか

月末には東京で移住系イベントを行なうゲンヨウです。全国地域仕掛け人市という名前で4年くらいやっています。地方のキーマンが、面白いシゴトや環境、テーマを紹介していくマッチングイベントです。

全国地域仕掛け人市(2018年6月30日(土)恵比寿で開催)

「地方に仕事が無い」という話をよく聞くし、自分たちも前はあまり無いものだと思っていました。でも、よくよく聞いてみるとあったりしますし、スポットの仕

もっとみる
しなやかな発想のために気をつけていること

しなやかな発想のために気をつけていること

近くのカレー屋さんの斬新なのれんです。ただの座敷なんですけどね。ちょい辛めのカレーを頼んだのを覚えています。カレー×暖簾×座敷ってのが、いろいろ斜め上な感じです。日々ネタを探しているゲンヨウです。

自分のことを頭が柔らかい方だとは意識したことはないですが、常に大学生と接していることもあって、なるべく情報は新しくつかめるように努めています。

1)新しいものは試してみる
2)現場に行く
3)世代の

もっとみる