見出し画像

絶望プログラマー(フルリモートワークvs出社)

こんにちは。
先日5人でワインバーに行きまして、しこたま食ってボトルを4本空けました。お会計が凄いことになっていました。そして二日酔いになりました。お金払って体調不良になって、酒飲みってバカですよね。絶望です。

さて、本日は飲み会で話題になった内容です。

以前、フルリモートワークってそんなに良い?ってタイトルでnoteを書いたのですが、その後どうなったのか話したいと思います。

結論から言って、フルリモート派と出社派の真っ二つに割れました。

フルリモート派の主張
・自宅にデュアルディスプレイと高級キーボードがあるから圧倒的に自宅作業の方が効率良い
・通勤時間がもったいない

出社派の主張
・リモートだと社内コミュニケーションが取れない
・自宅は誘惑がありすぎて集中できない。そもそも家で仕事したことがなくて慣れていない。どうせ家から会社に繋ぐなら会社でやった方が効率的

両方の主張を聞いて、私は悩みに悩んでフルリモートと出社(ノルマ週2日)をミックスすることにしました。メンバーによっては家庭の事情を考慮してフルリモートOKとしている者と、週2日出社、毎日出社とバラバラになっています。

こういったことをチームごとに調整できるのはベンチャーの良いところだなと常々思います。要は結果を出せばやり方は問わないという考え方で、私なりにどうすれば効率が良いか考えた上での決断でした。

3年前、コロナが始まってフルリモートワークに切り替わった時、社内コミュニケーション手段が対面からチャットツールに一変しました。古株たちは知った仲なのでチャットに変わっても全く影響ありませんでしたが、中途社員と新人には大きく影響が出ました。
距離感が遠い状態でのチャットコミュニケーションは仕事の効率を大幅に落とし、私は対策の日々に追われました。

リモートでも何かできないかといろいろやりましたが、残念ながら効果が出ずジリ貧となりました。
・オンライン飲み会の実施
 決まった人しか話さない。同時に話すことが困難。
 人が集まらなくなった→自然消滅。
・オンラインコーヒーブレイク
 みんな忙しくて誘うと嫌がられた。
 そもそも人によってブレイクタイムが違う。
・オンライン進捗会議に雑談を入れる
 露骨に嫌がられた。早く仕事がしたいとのこと。
・Slackに雑談チャンネルの設置
 古株たちしか書かない。
 距離感が遠い人は読むだけでレスしない。 

結局のところ、対面が一番だということが分かりました。
人と会話するということはお互いの状況が整っていないと難しいもので、片方が忙しければその状態にはなりません。
出社して、挨拶して、天気の話して、その上でようやく相手の状況が分かり「今なら話しても大丈夫そうだな」と判断できるわけです。
このやり取りをオンラインでやるわけですからそりゃ大変です。

昨今、リモートワークから出社に戻す会社が増えているみたいですが、よく分かります。リモートワークになってコミュニケーションが取り辛くなったと聞きますが、そんなレベルではありません。ニューフェイスとの会話はほぼ不可能、絶望的といったレベルです。

うちはベンチャーですので仕事はスピード勝負です。フットワークを軽くするために、常日頃からメンバー間で細かく情報共有し、緊急対応時は口頭ベースのやり取りで対処します。平時はチャットでも十分に対応できますが、緊急時はそうはいきません。あうんの呼吸を持ったチームワークが要求されます。

チームワークって物凄く大事で、いざという時に一枚岩になるチームは強いです。私は先輩たちがそういったチーム作りをする光景をずっと見てきました。リモートワークが悪というわけではありませんが、チームをまとめたい、人と人の距離を縮めたい場合にリモートワークは向かないと、自分なりにいろいろ試してみて結論を出しました。

私は古い考えを持った人間なんでしょうね。ネットニュースにはリモートワークで業績アップしたなんて記事をけっこう見かけますし、外資系企業なんかはもともとリモートワークが主流です。
リモートでも成果を出せる人はたくさんいるでしょうし、それを求める経営者もたくさんいると思います。

しかしながら私には難しいです。このままではチームが崩壊してしまうと考え、フルリモートと出社をミックスすることにしました。幸いなことに上司には「任せる」と言ってもらえて今のところは緊急対応時も問題なくこなせています。ニューフェイスとも少しずつですが距離が縮まってきています。全員フルリモートの時に比べて会話量が10倍増えました。

3年間悩んで、もがいてきましたがこれで良かったんだなと思うようにしています。
あとは若手がうまく育つようサポートしていくのみです。今年も1年生が入ってきましたからね。彼ら彼女らはリモート中心の学生時代を過ごしており、対面に慣れていません。

またひと悶着あるかなぁ~
なんて考えている今日この頃です。

ではまた。

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,674件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?