雪が降る

本を読むことが好きで、文章を書きたいと思い立って始めました。その時々で熱中していること…

雪が降る

本を読むことが好きで、文章を書きたいと思い立って始めました。その時々で熱中していることを書きます。

マガジン

  • 珈琲日記

    コーヒーに関する記事をまとめています

  • Duolingoの話

    Duolingoでの語学学習や、イベントホストの話を書いています

  • DIYの記録

    DIYについて書いた記事をまとめています

  • 読書記録

    読んだ本のメモ、感想、紹介の記事を上げていきます

最近の記事

  • 固定された記事

【DIY】杉の一枚板でカウンターテーブル

2020年の初めには大したことのないウイルスだと思っていたのに、いつの間にか当たり前のお出かけもできなくなってしまいました。 そしてこれがいつまで続くのか先は見えず、現実離れしたニュースに感覚が麻痺し始めている毎日。 COVID-19ウイルスが猛威を振るう中、自宅で過ごす時間を持て余している人も多いのではないでしょうか。 というわけで、最近DIYでカウンターテーブルを作ったので紹介したいと思います! 休日の過ごし方の一つのアイディアになれば、つい暗い気持ちになりがちな毎日を

    • 3月の雨の中、自転車で琵琶湖150kmを一周した話 【4/30まで無料公開】

      大変久しぶりの投稿です。 先日、相方と2人で琵琶湖を自転車で一周する「ビワイチ」をしてきました。 天気はあいにくの雨。雨雲レーダーを睨みながら、雨宿りしつつ、膝の激痛を押し殺しながらなんとか1泊2日で走り切ることができました。 今回は備忘録として、全行程を写真を入れながら紹介したいと思います。 我々は関東在住なので東京発の行程ですが、ビワイチをやってみたい人の参考になれば幸いです。※長文です! 0日目 (東京から滋賀県守山市へ)初日、というより2日間のライドに目一杯時間を

      • Duolingo|世界のゲームを教えてもらいました

        久しぶりの投稿です。 気が付けば11月、慌ただしい毎日ですが、Duolingoのイベントホストはゆるっと続けています。 完全にボランティアで準備にもそれなりに時間かかるけれど、忙しい中で続けられるのは、毎週楽しみにきてくれる参加者の顔が浮かんできて、そして毎回私自身に新たな学びが楽しみでならないからなんだろうなぁと思います。 今月も知らなかった世界がたくさん広がったので、少しご紹介したいと思います。テーマは「世界のゲーム」。 今月は日本の将棋をテーマに、参加者の地元の伝統的

        • Duolingo|世界のお月見事情

          明後日9月21日は十五夜のお月見ですね。 このお月見の文化、日本らしくて良いなぁと思いDuolingoの日本語イベントのテーマに取り上げたら自分の無知を思い知ったのでその話を書きたいと思います。 日本のお月見といえば、月見団子とススキ。 9月のカレンダーなどにお団子とススキと満月とウサギが描かれたりもしています。 でもよく考えたらこのお月見フルセットを家に飾る人はあまり多くないのではないでしょうか。それどころか、「十五夜っていつだっけ?9月?月見バーガーは好きだよ」という人

        • 固定された記事

        【DIY】杉の一枚板でカウンターテーブル

        マガジン

        • 珈琲日記
          3本
        • Duolingoの話
          9本
        • DIYの記録
          8本
        • 読書記録
          4本

        記事

          +2

          DIY|キャスター付き本箱を自作(予告)

          DIY|キャスター付き本箱を自作(予告)

          +2

          Duolingo|世界の有名な自然スポット

          Duolingoイベント、今日も開催しました。 今回も面白いスポットをたくさん教えてもらったので、自分の備忘兼ねて紹介したいと思います。(※全てが観光スポットとは限りません...!) 1. 太魯閣峡谷(台湾)台湾でも有数の景勝地。タロコ峡谷と読みます。絶壁の渓谷もさることながら、その間を流れる川が本当にきれいなんだそう。 2. 田寮月世界(台湾)同じく台湾の観光スポット。日本語で「台湾には月世界の場所があります」と教えてくださったので、てっきり月面のようにクレーターなどが

          Duolingo|世界の有名な自然スポット

          Duolingo|イベントで教えてもらった世界のオススメの山 10選

          毎月テーマを決めてDuolingo イベントを開催しているのですが、7月のテーマは「富士山」。 日本で一番有名な山にちなんで、イベント参加者のみなさんに有名な山や行ってみたい山、行って良かった山を聞いてみました。 Duolingo イベントについてはこちらにまとめているのでよかったらご覧ください。 文字通り、イベントには世界各地から参加してくれます。今まで聞いたこともなかった山を教えてもらって、旅したい山登りたい欲が高まっています。 今回は教えてもらった中から印象に残った

          Duolingo|イベントで教えてもらった世界のオススメの山 10選

          Duolingo|世界の雨の日のお洗濯事情を聞きました

          前回に引き続き、Duolingoイベントホストの話です。 (Duolingoイベントホストについてはこちら) 今回は日本の「梅雨」をテーマに、世界各地の参加者に「雨の日のお洗濯」について聞きました。 回答例として、 「雨の日に洗濯をする時は乾燥機を使います」 「雨の日には洗濯はしません」 「雨の日でも外に干します」 の三つの日本語を用意していましたが、世界のお天気事情は予想外のものでした。 まず、北インドの参加者の回答は「雨の日でも外に干します」でした。理由を聞くと、

          Duolingo|世界の雨の日のお洗濯事情を聞きました

          Duolingo|世界のお天気事情を聞きました

          先日、Duolingoイベントホストをしている紹介を書いたのですが、今月は日本の「梅雨」をテーマに、各地のお天気について話しました。 今回のイベント参加者は13名。文字通り世界中から参加してくれました。 香港、シンガポール、インド、イスラエル、ウガンダ、イタリア、イギリス、カナダ... 40分のイベントで参加者10名を超えると、かなりパツパツです。 各参加者が発言できる時間が少なかったのですが、今回は「あなたの街ではいつ雨が多く降りますか?」という質問をテーマに日本語でお話

          Duolingo|世界のお天気事情を聞きました

          【読書記録】2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ/ピーター・ディアマンディス

          技術の進化がその他の技術の進化を加速させ、技術の融合で世界は加速度的に変化していくことを書いた本。 この10年間でスマホを巡って世界が大きく変化したことは皆の記憶に新しい。これからの10年はそれを上回る速度でしかも加速度的に変化していくと予想されている。 本書ではその根拠として3つの増幅要因を挙げている: 「エクスポネンシャル(指数関数的に成長する)・テクノロジー」 「テクノロジーのコンバージェンス(融合)」 「テクノロジーによる7つの副産物」 そして、これらがなぜこれから

          【読書記録】2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ/ピーター・ディアマンディス

          Duolingo|中国語の検定(HSK) 3級合格

          先日、中国語の検定の一つである「HSK」という試験を受けて3級に合格しました!ワーイ 実は、試験を受けるにあたって行った対策はDuolingoというアプリのみ。テキストや過去問集等は一切購入せずに合格することができました。 今回は「HSK3級」の試験に合格するまでを簡単に紹介したいと思います! 1. HSK(中国漢語水平考試)とはHSKとは中国政府公認の中国語の試験です。正式名称は「中国漢語水平考試」、中国語では「汉语水平考试」、アルファベット表記(拼音)「Hànyǔ Sh

          Duolingo|中国語の検定(HSK) 3級合格

          AirPods Proから骨伝導ヘッドセットに乗り換えた話(AfterShokz OPENCOMMレビュー)

          完全に個人的な出来事なのですが、リモートワークが長期化し一日の大半をイヤホンをつけて過ごしていたら、ついに外耳炎になりました。 それまではAirPods Proを愛用していたのですが、耳に物を入れるだけで何も手につかなくなるくらいの激痛。隣には同じくリモートワークをしている相方がいるので、スピーカーで会議をするわけにもいかない。 ということであれこれ探した結果、ネットや周囲の評判の良かったAfterShockzのOPENCOMMという骨伝導スピーカーを買いました。 今回は両

          AirPods Proから骨伝導ヘッドセットに乗り換えた話(AfterShokz OPENCOMMレビュー)

          Duolingo|日本語イベントで「刺身」について話したら「鶏の胎児の料理」を教えてもらいました

          少し前からDuolingoというサービスの日本語の「イベントホスト」をしています!毎回のイベントでは、日本にまつわるテーマを一つ取り上げて質問を投げかけながら、リラックスした雰囲気の中で日本語の会話を楽しんでいます。 ▼イベント、イベントホストについては以下で詳しく説明しているので、ぜひご覧ください。 参加者は「文法から習いたい」という人よりも、「昔日本に住んでいたから会話力を維持したい」「日本語を勉強していて、日本語を話してみたい」という人が多いので、決まった内容を一方

          Duolingo|日本語イベントで「刺身」について話したら「鶏の胎児の料理」を教えてもらいました

          Duolingo|イベントホストになった話

          先日、Duolingoのイベントホストになりました! 簡単にいうと、世界中の日本語学習者に向けてオンラインで日本語を教えるボランティアです。 特に教員免許を持っているわけでも、日本語を専門的に学んでいるわけでもありませんが、そんな私がイベントホストに応募した理由やイベントホストになるまでの手順、「イベント」を開催した感想を紹介したいと思います。 1. DuolingoとはDuolingoは「誰もが利用できる、世界最高の教育を開発すること」を使命として、2011年に設立された

          Duolingo|イベントホストになった話

          【読書記録】家にいるのが楽しくなる本/中山 庸子

          この本は大好きな亡き祖父から中学生の頃にもらったものです。 当時祖父はなぜこの本を私に選んだのか、知る術はもうないのですが、それでもたまに思い出しては読みたくなる、自分にとっての原体験のような本。 この本を読むほどに家にいるのが好きな自分を自覚して、そんな自分を認めて好きになれるのです。 なので、今回は厳密には読書記録というより、再読の感想かもしれません。 本書の「はじめに」は、こんな一節から始まります。 ”あなたは、旅行に出かけたホテルの一室に着いたとき、まずバッグ

          【読書記録】家にいるのが楽しくなる本/中山 庸子

          毎日のワークアウトを1秒で始められるようになった話(iPadショートカット):後編

          前回の記事で、毎日の自宅でのワークアウトをYouTubeを見ながら行っていることを紹介しました。 3種類の動画を順番に試聴しながら運動を行うことで、効果的なトレーニングができています(と自分では思っています) ①動的ストレッチ(いわゆるラジオ体操) ②特定部位の筋トレ ③HIIT(高強度インターバルトレーニング) ただ、毎日「さあ運動するぞ」と思ってからYouTubeを開いて動画を探そうとすると、90%の確率で関係のない動画の誘惑に負けます(経験済み)。 そこで、今回表題の

          毎日のワークアウトを1秒で始められるようになった話(iPadショートカット):後編