サッカー…「流行り」で終わってしまうのか⁉︎

FacebookやTwitterなどを通じて、サッカーに触れていて最近感じることがある。

コロナ渦の影響が多々あるとは思うが…だんだんと、言葉や文字に熱量が無くなってきている。

「流行り」の後に来る「廃り」なのか?
「廃り」もしくは「冷めた」のか?

SNS上に数多くあったコミュニティも、活発に活動しているのかどうか?

無料もあれば有料もある。
そこから得るものが無くなったり、活動休止状態で音沙汰なしになったり。
有料で何も無いのなら、次回の更新をする人もいなくなるだろうと思う。

「プレーモデル」・「言語化」・「分析」・「戦ピリ」…

一時的な「流行り」だったのだろうか?

それらはとても良いものであったはず。
目の前にあるサッカーを必ず変えることが出来るものであったはず。
みんなが熱量を抱き発信していた…

なぜ…?

コロナ渦…? それもあるだろう。

「冷めた」それとも「疲れた」?

「良いもの」であれば、その成果は現場に現れる…はず。

でも…

「現場」に変化が起きず…

選手達に成果が現れない…

なぜ…?

そして、また元に戻る。

何も変わらない…何も変えられなかった…

何から始めたら良いのか?

答えは自らが現場で探すしかない!

周りの評価は厳しく。

選手達の反応は冷ややかで、何度も心が折れそうになる。

それでも、目の前の選手達に少しでも成長が見えてきたのならば、やり続けるしかない!

しかし、いきなり事を起こすのは無理がある。

先ずはしっかりと見極める事。

目の前の選手達の現状を。

出来ないのではなく…やってきていない。

それなりに見えているものを、冷静に分析してみる。

「プレー」だけでは見えてこない大切な事がある。

しっかりとした「準備」を積み重ね、その域に達したのならば、通じるものもあるだろう。

「流行り」で終わらせてはならない!

そこから学んだ事を、自分のものに出来ているかどうか!

良いものは良い!

ただし、現場に活かされてこそ本当の良いものになる。

田舎街のサッカースクール。

担当は小学5年生。

15人ほどのスクール生達。

「現場」で何が起きているのか。

ありのままの「現場」の話がしたい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?