自分のシーシャ歴について

隙あらば自分語りするの良くねえみたいな風潮あるからあんましたくないけど会話の中でやるのが良くないだけで日記でやる分には好きにやればいいんだよな
ここはお前の日記帳だ


初めてシーシャというものの存在を知ったのはそれこそ10年以上前で、友人らとプレイしたゲヘナAn(TRPG)がきっかけでした
当初は「そんなもんがあるんだな〜」くらいの感情でしたが、だんだんと所有してみたいとかやってみたいとか、そういう感じになってきたんですね

で、時は移ろい2018年ごろ
エジプト留学帰りの友人から、お土産でシーシャを貰ってから本格的なシーシャライフが始まったんですね
初めて吸ったのはファーヘルのダブルアップルでした。旧パッケージの
と言っても当時は友人宅でやるとか、それこそお店でやる程度でした
回数も多くない上に知識も乏しいので、エジプシャントップに直炭でフレーバーもほぼファーヘルオンリーから初め、だんだんロータス導入したり他のも……って感じで今となっては懐かしい
今となって思えば「2018年ならもっとなんか…あるだろ!」ってなる感じでシーシャをしてました
とはいえ店通いと友人宅シーシャ会で経験値詰んだおかげでフレーバーの種類や機材自体は割と悪くない感じになってきましたが…

転機は2022年。私が転居して自宅シーシャをできるようになってからのことです
(それまでは地下室暮らしだったのでやってなかった)

折角なので…と自宅シーシャをし始めたところ、フレーバーミックスと温度管理の面白さから家シーシャにドハマりしてしまい、あれよあれよという間に家に機材やフレーバーが爆増

ほぼ毎日作っては吸い作っては吸いで、大体週5回ペース…最盛期は週10本以上作ってたんじゃないですかね…?1日2回/毎日とかそんなん
大体今も週5〜7ペースです
おかげでシーシャ作りの腕もそれなりに上がり、今に至ります

だからやりこんでるのは2年くらいなんですけど、始めたはそれこそ6年とかそのくらい前で……
意外と長い付き合いだったんだなお前…
お店は実は両手で収まる程度の店舗にしか行ったことはなくて…
っていうか大体ホーム店舗にしか行かなくないですか?ゲーセンと同じよ…
という感じです。あんまりこの手の話Twitterでもしてないからあれですね
なんか新鮮

逆に1年ちょっとで本体7台とか増やしてるの良くない気がしてきたな

最後に使ってる道具とか書いちゃお

本体
M.ROSENFELD Big One x1
M.ROSENFELD Shisha set SSS x1
M.ROSENFELD Shisha set YODA x1
M.ROSENFELD BOOK HOOKAH x1
Khalil Mamoon モデル不明(エジプト土産) x1
Farida モデル不明 x1
多分M.ROSENFELD(もしくはtricase?) Lil One x1

M.ROSENFELDの電気コンロ x2

ホース6〜10本くらい転がってる
炭はM.ROSENFELD キューブ炭 25mmかKINGCOフラット
フレーバー保存用のタッパーは吉池の地下で買ってる200mlタッパー

トップ
Oduman セラミック ファンネル x2
deeep シリコン ファンネル/ストレート x1(壊れかけてるのがx2)
M.ROSENFELD シリコン ファンネル x1
M.ROSENFELD ストレート?ターキッシュ? x3
素焼きターキッシュ(ダブルアップル用) x1
65ボウル x1
Nippon bowl x1

HMS
YIMI ターキッシュリッド x1
deeep ターキッシュリッド x1
M.ROSENFELD HMS x2
M.ROSENFELD HMS(小) x1
不明 ロータス x2
M.ROSENFELD チムニー x1

見てわかる通りM.ROSENFELDばかり買っています
安いし…質もいいので……


おわり

よければ他のシーシャ記事も読んでね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?