隙自語日記

日記にも面白さを求めるのは高望みだろうか 
自分で自分に求める分には良いのでしょうが…
読まなくていいですこんなの

自分が詐欺師みたいな話法使ってることに対して罪悪感あるんだけど、今更それを改められるわけでもないし、まして人は耳障りのいい言葉を求めてしまうので物事を円滑に進めるにはそれがいいよなと思わないこともない。

単刀直入で感情の乗ってない事実だけみたいな言葉は仕事だけで使えばいいよマジで。疲れちゃうし相手に威圧感与えちゃうらしいし。嫌だよ
なんで真面目にやってるだけでんなこと言われなならんねんボケが……とは思うけどまぁマイルドに言えばいいだけなんでね。問題はマイルドに言っても伝わらない相手にはそうせざるを得ないということなんですが
結局そうせざるを得ない局面は非常に多く、避けようと自分が無限に仕事を回してもボトルネックになって全てが止まる場合はやっぱ言わなきゃならんのですよね。それで怖いですぅ〜〜とか言われてもじゃあもっと怖くしてやろうかさっさと仕事してくんないと怖いの終わんないよ!!としかならんのですよ

人間に優しくだけありたい。ただただ優しく、甘くありたい
まぁそれだけだと人はダメになるので適度にそれ以外も挟む必要はあるんだけど
ただただ優しくありたいよ。それを求めて何が悪いってんだ…
可能なら人をダメにするレベルで色々と…優しさや甘さや…なんやかんや…という感じでやりたいから割とVRCとかでそうしてるんですけど、まぁそうなると誰にでも甘い言葉や優しさを振り撒く人になるのでそれもまた良くないみたいな…感じでどんどんと詐欺師話術みたいな方面の言葉選びになっちゃうんですね。カス
いやこれVRCに限った話でもないんですけど。日和見蝙蝠どっちつかず曖昧な物言い都合よく解釈できる言葉選び迂遠ポエム言動カス人間なので日頃から。もうこれは日常的な所作です

ごめんけどもうこれは無理や。諦めてくれ。私はこういう人間です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?