見出し画像

会社にとらわれないマインドに救われた

こんにちは、sakiです。

今回お伝えしたいのは、あなたの世界は会社だけじゃないよ、ということ。私自身、「会社員」という働き方だけじゃないと知ることができたとき、ずいぶん気が楽になりました。

会社での人付き合いについて、いま苦しんでる人はちょこっと参考にしてみてください。


そもそも上司は絶対的な存在ではない

会社員として組織で働くうえで大切なのは、人間関係といっても過言ではありません。かくいう私も、絶対的な上司の存在に助けられたりもしたけど、同時に苦しめられました。

でも、辞めてからというか、辞めるとは決めてからは「何言ってんだこの人」って普通に思えるようになりました。

前勤めていた会社は、辞める3ヶ月前には言わないといけないという規定があって、それに従ったのですが、そもそもその3ヶ月って、残った仕事をやり切るためじゃなくて引き継ぐための期間ですよね?

なのに当時の上司は

自分は引き継ぎしないから、完全に終わらせろ

って。

まあ、辞める人間に対する態度が変わってしまうのはよくあることだとは思いますが。けど、引継ぎ資料と称してファイルのありかなんかをまとめたA4ペラ一枚の紙を渡しただけで、

なんでこんなものあるんだ!引き継ぎしないって言っただろ!

って怒声を浴びせられたのはさすがに頭にきましたけどね。笑


まあ、辞めたらこんなことも笑い話になっちゃうもんなんですよ。

嫌なことはスルーすればいい

色んな人と関わってきて思うのは、みんながみんないつも余裕があるわけではない、ということ。いつも人に優しくできる人は、とても寛大な人なんだと尊敬します。

余裕がないと人に対する態度は疎かになりがち。自分が悪い時に叱ってくれる人は大切にしないといけないけど、ただただ理不尽に怒鳴ってくる人を相手にする必要はないと思います。

あーあ、またなんか言ってるよ。
くらいがちょうどいいのかと。

なので、もしそれが自分に当たってきたら。理不尽なことを言われたら。相手にも余裕がなかったんだな、と思うようにしてあげると、少し楽になると思います。



よろしければサポートお願いします!サポートいただいた分、いいものをシェアできるようにがんばります♡