最適なポジションサイズは、独立思考を妨げないくらいのサイズ

反発狙いの逆張り以外、例えばトレンド転換狙いや順張りをする際は『試し打ち』くらいの感覚でポジションを持つのが良いと思う。

MTF分析の独立思考で確定させたそれぞれの時間軸の方向性(↑、→、↓)は、ポジションを持ったあとに方向性が変化しないか常に監視し続ける必要がある。

ポジションを持った後の監視を妨げるのはバイアスである。

ポジションを持って時間が経過した後に、エントリー当初の方向性が変化した場合は、潔くポジションを手仕舞わなければならない。

簡単に言うと、エントリー当初の予想と先の値動きが著しく異なる場合は、手仕舞いしなければならない。

しかし、ポジションサイズが大きすぎるとバイアスがかかり、エントリー当初の予想に執着してしまう。言い換えると、エントリー当初に確定させた方向性に囚われてしまう。

エントリー後に柔軟に独立思考できるくらいのポジションサイズしか持たないようにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?