見出し画像

星の王子さまに出会う旅

『星の王子さま』のミュージアムが、箱根にある。いつか行きたいと思い続けていたのだが、今年の3月末に閉園すると知った。そこで急遽、星の王子さまミュージアムへ行くために、箱根へ行くことにした。『星の王子さま』をリュックに入れて、準備はばっちり。箱根一人旅、いざ出発。


箱根湯本駅


新宿駅から、箱根ロマンスカーに乗って、箱根湯本駅へ。
窓が大きくて、車窓から見える自然いっぱいの眺めがとってもよかった。車内で『星の王子さま』を読み込み、予習も完璧。

箱根湯本からバスに乗り、川向・星の王子さまミュージアムで下車した。🚌


星の王子さまミュージアム

B-612番の星

メインゲートをくぐると、さっそくB - 612番の星がお出迎え。

お花には、ついたて がしてあって、
活火山の上には、フライパンがのっていた。
細かいところまでよく再現されているなあ。
こういうの、大好き。


キャラクターたち

エントランスをくぐると、さっそく王子さまの登場。会いたかったよ、坊ちゃん!



園内には、他にも、原作でお馴染みのキャラクターたちが隠れている。

中でも、私がお気に入りだったオブジェは、これ。

そう、ウワバミの外側と内側!かわいいなあ。
原作でも印象的なシーン。



サン=テグジュペリ

続いて、館内へ。
ここでは、作者サン=テグジュペリのことを、映像や写真から知ることができる。

サン=テグジュペリの人生は、『星の王子さま』の登場人物と似ているところがたくさんある。

例えば、作者は元々飛行機の操縦士であり、事故で砂漠に不時着したことがあるそう。これは、主人公の「ぼく」とぴったり重なる。✈️

また、アメリカへ亡命し、孤独に苛まれて暮らした作者の経験が、星々を旅する「王子さま」に反映されているそうだ。

サン=テグジュペリだから、『星の王子さま』を書けたんだなあ。
そんな当たり前のことに、改めて気付かされた。

終わりに

『星の王子さま』には、大人たちへの批判が書かれている。

「忙しい」が口癖になって、本当に大事なものを、見誤っている大人。
外見だけで、人を判断している大人。
子どもの話を、子どもと同じ気持ちになって聞くことができない大人。

自分もそんな大人になっていないか、思わず胸に手を当てて考えたくなる。大人になった今だからこそ、刺さる物語だ。


また、『星の王子さま』は愛をテーマに書かれている。

「あの一輪の花が、ぼくには、あんたたちみんなよりも、たいせつなんだ。だって、ぼくが水をかけた花なんだからね。覆いガラスもかけてやったんだからね。ついたてで、風にあたらないようにしてやったんだからね。(中略)ぼくのものになった花なんだからね」


王子さまは、愛とは辛抱強く時間をかけて育つものであり、その人のために尽くすほど、愛情は大きくなると考えている。

王子さまの考えは、自分の仕事にも当てはまる。
最初に会った時には、ただの子どもたちなのに、
一年間担任として関わることで、一人一人がかけがえのない教え子になる。
いろいろと大変なこともあったけど、時間をかけて、気づかないうちに、愛情が生まれ育っていたんだなあ。

王子さまの言葉を通して、自分にとっての愛を考えることができた。

大人になって、読めば読むほど、その真価に気付くことができる作品、『星の王子さま』。

まだ読んだことがない人はもちろん、子どもの頃に読んだことがある人も、ぜひもう一度読んでほしい。

そして、ミュージアムの閉園まであと少し。星の王子さまの世界を、ぜひ体感しに行ってほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?