見出し画像

浪人短し、学べよ若者ー黎明編⑦ー

やあ諸君、私だ。

私の浪人が決まってから早2ヶ月。

家での勉強もそれなりに慣れてきた。
現役時代の受験直前期に10時間勉強を毎日繰り返していたのもあり、割とすんなりと勉強習慣を取り戻せた。

また、予備校に行く時も自転車と電車を使うのでいい気分転換にもなる。(まだ本格的に予備校が始まっていないからというのもありそうだが…)

まあそんなわけで学習を進めている。
理系講師が口を揃えて言っていた「基礎と原理を大切にしろ」
化学の講師が言っていた「原理とか公式はは2〜3行くらいで言語化できれば、理解できている」

この二つの心得に準じて学習を進めている。これが意外と役に立つのである。

私は今日本史をやめて地理の勉強を進めているのだが、ここでも化学の講師が言っていた言葉を当てはめると勉強が進む。

例えば、モンスーン(季節風)。

モンスーンが吹く原理は「陸と海が主に関連していて、どっちの方が暖かい、もしくは寒いかが鍵となる。夏は、陸地は低気圧になって海が高気圧になるので、海から陸へが吹いてくる。冬は、陸地が高気圧になって冬が低気圧になるので、陸から海へ風が吹く」

まあ少し長くなったが、まあこうして言語化できればいいのである。(モンスーンの説明をしたが、普通に間違ってる可能性も十分ある。「お前アホやん」とか言ったら諸君の身包みを剥いで、築地市場に並べる。さぞや美味しい刺身ができるであろう)

まあ私の予備校が始まるまで20日程度あるので頑張っていきたいと思う。

さらば。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?