見出し画像

2023GW 4日目 Nishimaiko Day

0630起床 GWも4日目ということで、中盤に突入した。時間が過ぎ去るのはほんまに早い。さて、今日はanytimeからスタート。DLdayである

次に、龍の湯へ。ここは地元の人では知らない人はいないというくらいの人気のスーパー銭湯である。最大の特徴は露天風呂と高温のサウナ。特に露天風呂からは明石海峡を一望できる。高温サウナからの外の外気浴は格別である。今日は快晴だったこともあり、本当に気持ちい。3セットやって、3セット全て整うことができた。最高である。

確実なととのいを堪能できる

料金もリーズナブルで、平日690円、休日でも790円。都内の半分くらいでこの最高のロケーションと確実なととのいを楽しむことができる。
また、大蔵海岸と面しているということもあり、波の音、海の匂いも楽しめる。夏場は海水浴場として盛り上がる。3年前に大蔵海岸の動画をupしたので、是非。

帰宅してから家族で焼肉、羅生門のランチへ。羅生門とはここも地元では知らない人はいない程有名な焼肉屋である。帰省した時はほぼ確実に行く。値上げしていたが、変わらない味。本当に美味い。

和牛カルビ
ほんまにうまい

帰宅する前に、須磨にある私の行きたかったケーキ屋へ。ここは神戸市内でもかなり有名で美味しいチーズケーキ専門店である。平日の昼過ぎだというのに、並んでいたな。初めて食べたが、ここも癖になりそうである。
こんなに美味しいのに、価格はチーズケーキ1個がなんと350円。もはやコンビニスイーツと変わらない値段であるのも驚き。

非常にリーズナブル
何個でも食べれる

自宅に帰ってから、少しゆっくりして行きつけの西舞子スタバへ。ここは本当に落ち着く。今日は快晴だったので、外のテラス席で副業の準備と、ダイヤモンド誌を読んでた。GWこそ、インプット、アウトプットの時間である。
最高のロケーションだからこそ、捗る。気づいたら、1930までいた。

第二の家である。

スタバから歩いて30分くらい。神戸の名店ラーメン屋もっこすへ。ここも帰省したら、確実に行く店の一つである。今日の晩飯である。もっこすは何といっても、チャーシューメンが本当に美味い。醤油豚骨のラーメンである。
特徴的なのは、チャーシューの量だろう。10枚は軽く入っている。入り過ぎて麺が見えないのだ。このサービスも嬉しい。
物価高騰で仕方ないのだが、チャーシューメンが1,150円まで値上げしていた。やむを得ないのだが、それでも店内はお客さんで溢れて活気付いた。やはりもっこすは神戸ナンバーワンラーメンだと思う。

値上がりしたものの、最高のラーメン

食い倒れにならないように、anytimeで汗を流すことも大切。2年前のGW帰省では何と、3キロも増量してしまったのだ。筋肉量が増えるではなく、体脂肪が増えたので間違いない。2023GWも4日目となり、中盤に突入した。自分時間を大切に使いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?