見出し画像

夏の終わりにアフタヌーンティーはいかが?

長い長い夏休みがやっと終わりましたね。規制が色々とある中での子どもたちとの夏休み。いつものように過ごせず子ども大人もストレスが溜まって、ほんと疲れましたね(^_^;)みなさんおつかれさまです。

日中は、熱い日もありますが朝晩は、秋の空気が漂っていますね。お気に入りの紅茶を飲みながら季節のうつり変わりを楽しめるようにテーブルコーディネートを考えてみることにしました。

テーマ

『夏の終わりのアフタヌーンティー』

When:9月

Who :友だち

Where :家

Why :夏休みおつかれさまの思いを込めてアフタヌーンティーを愉しむ

What:スコーン、サンドイッチ、マロンタルト、紅茶 ケーキ、マフィンなど

How :少し秋めいてきた季節を感じながらおいしい紅茶をゆったりと楽しめるように落ち着いたカラーでシャビーシックに

テーマカラー

カーキ×ブラウン×薄いブルー

カーキ→テーブルクロス

ブラウン→ナプキン

薄いブルー→紅茶缶 ポットウォーマー

画像1


リストアップアイテム

ティーカップ、3段ケーキスタンド、フェイクのライム、ナプキン、紅茶缶、お皿、カトラリー、ワインコルク、切り株

私のおすすめアイテム紹介

リサブレアのカトラリーレスト

イギリスの銀食器ティーセットのようなイラストがとっても素敵ですよね。カトラリー置きだけでは無くお部屋に飾ったりして楽しんでいます。

画像2



お料理

スコーンは、息子と前日に作っておきました。計るだけ、混ぜるだけで簡単。ただ食べた時に茶葉が苦手だったようです。子ども用はチョコにしてあげれば良かったですね。


英国アフタヌーンティーの定番、きゅうりのサンドイッチはどうしても作りたかったもの。パイナップルクリームチーズをパンに塗って薄く薄く切ったきゅうりをサンドしてみました。シンプルだけどさっぱり美味しい。

画像3

タルトは、市販のタルトに栗のクリームをいれてマロングラッセをトッピングしてみました。マカロンやマフィン等もメニューに足してもいいかも。

画像4


最初にこのコーディネートを考えた時、下の写真の様に秋っぽくなりすぎたんです。

画像5

納得がいかず、夏の終わりがイメージできるアイテムを色々と調べたり手持ちのアイテムを何度も見かえしたりしてやっとライムを思いつきました。このライムがあることで夏の終わりから秋にかけての雰囲気が出ますよね。

画像6

画像7


画像8


お気に入りのアンティークのお皿がアクセントになって日本ではないどこか違う国や時代に訪れたような気分になるテーブルコーディネートになりました。

みなさんもお気に入りの紅茶を飲んで夏の疲れをリセットする時間を是非とってくださいね。

私のインスタグラムです。noteより頻繁に更新していますので良かったらフォローしてくださいね。


次回は、お月見テーブルコーディネートを予定しています。

呼んで頂きありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?