見出し画像

9月は圧倒的なリアル&ライブの体験だったお話。

リアル&ライブの価値を確認するとともに、
配信&ライブも貴重な価値があることを見出した1ヶ月でした。

9月の個人的なライブ体験は5つ

時系列で上げると

  1. 八木海莉さんの「初」ワンマンライブ

  2. ZOOM での勉強会ライブ A

  3. 森川美穂さんの横浜ライブ

  4. ZOOM での勉強会ライブ B

  5. 浅田すぐる先生の出版記念イベント

の5つです。

ここで、この記事内での言葉の定義。

  • ライブ = リアルタイム(録画ではない)

  • オンライン = zoom などのネット越しの対話

  • リアル = 実際の会場での参加

八木海莉さんの「初」ワンマンライブと3 森川美穂さんの横浜ライブは、まさしくライブ会場に行ってのリアルな体験。

ZOOM での勉強会ライブ A と B は、zoom を利用した、双方向での勉強会です。
講師のお話を一方的に聞くだけの勉強ではなく、参加者同士のワークもあり、非常に考えることを必要とされるものです。
その分、とても楽しく、上手くできた! と もうちょっと上手くできたはず! が渾然とするライブです。

浅田すぐる先生のことは、この note での自己紹介でも記しています。
今の私の、学習の根幹であり、道標でもあるものです。
その浅田すぐる先生の出版記念イベントに、会場で参加をできる幸運に恵まれました。


八木海莉さん、森川美穂さんのライブ

八木海莉さんは、2021年12月がメジャーデビュー。
2002年9月5日が誕生日の海莉さんにとって、初のワンマンライブであり、リアルライブ。
当然、ファンにとっても初めてのワンマン&リアルライブ。

Vivy -Fluorite Eye's Song- Live Event ~Sing for Your Smile~ でヴィヴィの歌姫としてのリアルライブはありましたが、八木海莉としては初めて。

知命がすぐそこの私。
KODOMOと同年代のアーティスト。

そんな海莉さんのライブがどんなものになるのか、未知でどうしようもなかったです。
開場前のグッズ販売で、Tシャツを買っていました。
それにも関わらず、最終的に着ないという結果になったのは、未知への不安が故です。

森川美穂さんは、1985年がメジャーデビュー。
2020年に行われるはずだった35周年アニバーサリーライブは、社会的環境が要因で中止。
2021年に35+1周年アニバーサリーとして、渋谷でリアルライブを行いました。

毎年渋谷で行われるメインのリアルライブ。
森川さんが生活の拠点となっている大阪。それ以外にも、名古屋や福岡、横浜などでのリアルライブが開催されてきました。

今回の横浜でのリアルライブでは、初参戦だということもあり、私は気合十分。
これまで買ったTシャツの中から、30周年記念をチョイスしていきました。

アーティストの違いを体験したライブ

前述の通り、海莉さんは初リアルライブ。森川さんは、何百回と経験をしたリアルライブ
これは、ファンにとっても同じ。
海莉ファンは初リアルライブ。森川ファンは、何百回と経験をしたリアルライブ。

この違いを如実に体験しました。

海莉さんのリアルライブは、演る方も観る方も初めて。
曲紹介やちょっとした MC では拍手での応答はするものの、声援はなし。
個人的には立ち上がって、手拍子をしながら、海莉さんの曲を聴きたかった。
でも、周りは座ったまま。
海莉さんの歌声を堪能するためか、手拍子も控えめ。

リアルライブの後半になって、海莉さんが促すようなパフォーマンスがあったので、やっと(?)全員がスタドアップ!
そのままラストまで突っ走りました。

森川さんのライブでは、登場と共に、歓声と拍手でお出迎え
もちろん私を含め、ファンはマスクをしています。
2020年以前とは異なる、歓声。
歌っている森川さんに、それぞれの感情を乗せた手拍子。

タン タン タン タン
タンタンタタン タンタンタタン

曲それぞれに合わせた手拍子。

森川さんとファンとの間で醸成されたリアル感。

たまたま2週間ほどの間で、大きくキャリアの違うアーティストのリアルライブを体験した故の発見です。

森川さんとは、彼女が歌えなくなるまで末長く。
海莉さんとは、森川さんに負けないくらい、ファンと一体となったリアルライブを楽しめるくらい。
応援していきます。

浅田すぐる先生の出版記念イベント

数奇な運命とさまざまな必然、そして私の意志の結果、浅田すぐる先生の本に出会い、オンラインの講座を受講しています。
オンラインの講座を受け始めた日は、数回の転職を経て、現職の入職日と同じ。
最初は、たまたま、と受け止めていました。

しかし、浅田先生のオンライン講座を受け続け、出版された本を読み続けたことで、天の采配、必然と考えるようになりました。
それほど「紙1枚」の思考整理は私にとって衝撃的で、今も中心軸になっています。

そんな浅田先生の

  • 独立10周年

  • 通算10冊

  • 累計50万部

という大きな節目のリアルライブへの参加は即決でした。

このリアルライブは、まさに浅田先生の真骨頂というものでした。
開口一番、何も段取りを考えていないんですけど……という浅田先生。
それでも、持ち前の思考整理力で、用意された90分はあっという間に終わってしまいました。

一昨日(2022/09/28)にリアルライブで、新刊を入手。
思った通り、昨日(2022/09/29)は本を読む時間を取れず。
本日(2022/09/30)、朝から読み始めて、お昼過ぎには読み終えることができました。
そして「実践サポートコンテンツ」の動画を見終えています。

https://amzn.to/3LYOFg5

内容が濃密なので、もう2回くらい読んでから、まとめようかと考えています。

ファン ≒ fan ≒ fanatic ≒ 狂信者
そんな今日この頃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?