見出し画像

デッキ紹介「神秘ポケット」~アルカナフォースと666人の聖女

 AAオフに参加してきました!
 そして配信卓にも出場が叶い、見事、ボロ負けしてきました。でも、とっても楽しかったです。

 というわけで、配信卓で謎だけを残したデッキの紹介です。

 

融合派兵が抜けていました ぺこり

⚫発端はカルテシアとグランギニョル

 このデッキの起こりは、グランギニョルからあらゆるアルカナフォースにアクセスできるという点。

アルティメットで揃えたいモンスターズ

 6以上は墓地へ送り、7以下はデスペラードリボルバードラゴンを経由してサーチできる。これを使って新たなアルカナフォースを組めないかと考えました。
 ただ、アルカナフォースの肝である光の結界には触りづらい。これは致命的です。

 そこで登場したのがアルカナコール。

アルカナフォース1テクいカード


 場のアルカナフォースの効果を墓地から除外したアルカナフォースに書き換えるというもの。
 墓地へ送るグランギニョルと相性が良いため、コール軸で組むことにしました。

⚫カルテシアへのアクセス

 グランギニョルを融合する最も簡単な方法がカルテシアです。

実は自分を素材にしなくてもいい


 融合素材といえばまず融合派兵がありますね。

 しかし、これは個人的な理屈なのですが、派兵はあまり詰みたくありません。
 同名ターン1があり、しかもカルテシアは回収効果が強力ですから、1枚あれば足りる。
 でも1枚入れたいのは、サーチで取れるからですね。もしくは貫通札になり得る。

カルテシア関連から融合サーチできるカード

 なので他の安定した動きにカルテシアを求めたところ、

闇の力を得てこそ遊戯王って感じだ

 最新が助けてくれました(2022/1/22)。
 ルルワリリスは、墓地へ送られたエンドフェイズに、攻守が同じ光属性魔法使いをリクルートします。アルバス系ですね。
 このルルワリリスを凶導の福音で墓地へ送り、凶導の白き天底を儀式召喚。そのエンドフェイズにカルテシアをリクルートして、ワンセット。

 福音を使ったターンはEXデッキから特殊召喚できませんが、カルテシアは相手のメインフェイズでも融合できるので問題なし。
 ここまでデザイナーズコンボなんですかね。

ドラグマの究極
ついに初動

 この天底を儀式召喚することが初動になるので、足りないカードはエクレシアと凶導の聖告でサーチ。

最強サーチざドラグマ


 後は導きの聖女クエムと天底の使徒を差し、カルテシアへのアクセスをしめます。

⚫ドラグマと烙印をどこまで広げるのか

 ドラグマと烙印。強テーマですよね。
 だからこそ、どこまで採用するかは問題になってきます。
 烙印の気炎はカルテシアを確保できるけど、EXの圧迫と事故が気になります。
 ミラジェイドは強力だけど、こちらも圧迫が気になる。

 と、一人回しを続けてカードを選定したところ、初動以外ではメインには4枚しか残りませんでした。
 それがこの4枚。

 凶導の葬列は墓地から儀式召喚でき、墓地のEXモンスターを素材にできる、中々やばい儀式魔法。オッドアイズペンデュラムグラフドラゴンと組み合わせることで無限になります。

 凶導の白聖骸は葬列から出す候補として採用。後述するのですが、このデッキはランク4がシステムの1部を担っているため、出しやすいレベル4としても重宝します。
 その真価は戦闘補助。アルカナフォースの攻撃力を上げることで各種効果と光の結界をサポートします。奇跡ですね。

 分かつ烙印は蘇生として。デスペラードやアルカナフォースを蘇生することはデッキの動きに繋がり、相手にモンスターを用意してアルカナフォースで破壊し……。や、FOOLを送りつけてニャミニを蘇生……。という動きも一応可能。基本は蘇生で。

 そして烙印融合。主にロマリンを経由してネコーンを墓地へ送るカードです。このカードに対するEXの圧迫とタイムロスがキツいので、できれば抜きたいカードです。ネコーンを墓地へ送り隊。しかしアルバスとネコーンを一緒に墓地へ送れるカードが見つからないのも事実。

 他にも凶導の白騎士やフルルドリスが候補に上がっています。ただアルカナフォースが事故るので、まだ考え中。

 ドラグマの良いところは、複数の役割が持てるところですね。このデッキでは初動と戦線維持の他、レベル4の確保(エクレシアはサーチしなければXできる)、EXを落とすことによる潤滑油と、強力に立ち回ってくれます。

⚫光の結界プラン

 ネコーンとランク4の話が出たので、光の結界についても話します。

アルカナフォースのライフライン


 このデッキで光の結界に触れる線は遠くて、ロマリンを巻き込んだ烙印融合でネコーンを墓地に送り、そのネコーンをアロメルスの蠱惑魔で蘇生する、です。

墓地へ送り隊
唯一のフィールドサーチャー
ネコーンを蘇生させ隊


 結界をサーチした後にさらにアルカナフォースを出さなければいけないので、そこを加味しても遅さを感じますね。そのためのカードはありますが。
 
 ただネコーンを採用する意図はもう1つあって、ブラックガーデンです。

あ、おもしろカードだ!


 これでネコーンを破壊するとエクレシアかカルテシアを蘇生することができます。

 しかもこのブラックガーデンをサーチするガーデンローズメイデンは攻撃力が1600なので、アルカナフォースⅥ THE LOVERSを蘇生できます。流石アルカナフォースで最もサポートが多いと言われるカード(憶測)。

 カルテシアがチューナーですから、レベル1を出せれば簡単にシンクロできるのもいいですね。

 注意点として、光の結界で効果を適用したアルカナフォースにはアルカナコールが使えません。

 そして、この光の結界プランをサポートするのが、↓フォトンギミックです。

⚫フォトンギミックの意味とは

 フォトンギミックへのアクセスはフォトンジャンパーかNo.90銀河眼の光子卿からを想定しています。

最近のめちゃ強マントマン
無敵

 こうしたならフォトンジャンパーをサーチし、その効果で相手ターンを凌いだうえで魔法罠のサーチにいきます。 
 状況によってはクリフォトンもあり。

絶対ガードマン


 クリフォトンはレベル1なので、メイデンの素材にもなれます。またジャンパーを手札から切れるのも便利。光の結界で回復すれば、何度か使い回せる可能性もありますね。
 魔法罠は3枚ですね。

君が希望だ
零とかいう始まり
フォトンでいてくれてよかった

 フォトンリードが結界を張るためか張った後の特殊召喚。デスペラードから比較的簡単にサーチできるアルカナフォースは、フォトンリードと元々相性が良いので、サーチできるならと採用。

 銀河零式は4と1の確保。あまりにも便利。ジャンパーを切ったらそのまま使える。

 最後の希望だけはアルカナコールの補助役という側面が大きい。デスペラードを素材に光子卿を出すことが全て。デスペラードを使い回してサーチします。このカードのためにEXをもう少し割きたいところ。光子卿から入ると撃てないし。

 フォトンギミックはジャンパーの登場でかなりアドバンテージを稼ぎやすくなりました。
 ジャンパーはカルテシアで融合してもサーチが使えるので、そこも高ポイントですね。
 ただEXの枠に一考の余地あり。

⚫各アルカナフォースの解説

 アルカナフォースを使っているとよく効果を訊かれるので、話します。
 
⚫アルカナフォース0-THE FOOL

守備表示に変更できない!?

 表がデメリットで裏がメリット。アルカナコール向けのカードですね。コイントス後の効果は永続効果なので、チェーンしてコールを撃ちたい。
 戦闘耐性が意外と役だって、裏守備で置くとまあまあ耐える。
 ちなみに正位置だとコールを無効にするため、受けられない。

⚫アルカナフォースⅠ-THE MAGICIAN

単体ではきつすぎる

 アルカナコールでこそ真価を発揮するカード。EXに正位置を付与すれば8000も夢じゃない。裏はどうしようもない。
 逆にコール意外の使い道を募集しています。

⚫アルカナフォースⅥ-THE LOVERS

ジョジョのラバーズに似ている

 恐らく最もサポートの多いアルカナフォース(サンダーハンド、メイデン)。
 完全にコールで付与するためのモンスターです。
 アルカナフォースの下級では一番安定してそこそこの打点を用意できるモンスター。

⚫アルカナフォース Ⅶ-CHARIOT

下級最強格

 単体で強いアルカナフォース。正位置を最上級にコピーするのは悪くない。どちらかというと結界プランで出すモンスター。
 逆位置をコールして好きなときにアルカナフォースを送りつけられるが、そこを活かす手段がわからない。

⚫アルカナフォース ⅩⅧ- THE MOON

唯一のアドバンテージ稼ぎ

 トークンを出す効果はまあまあ強いんだけど、コールとはちょっと合わないかもと思い始めている。
 

顔役過ぎて使いにくい

 もはや説明は不要。アルカナコールなら不意にターンスキップもできます。
 でもこの効果、どっちかっていうとキングクリムゾンだよなあってずっと思ってる。
 打点高いのも良い。


⚫アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER

天使?

 召喚条件も特殊なら、デメリットもない単体で強いアルカナフォース。コールで逆位置付与するときの候補。
 使いたいのは正位置。

⚫アルカナフォースEX-THE DARK RULER

エンジェル?

 逆位置をアルカナコールしたい最有力候補。この全体除去はチェーンにすら乗らない!
 自分の場が消えた後も、グランギニョルやクリフォトンで場を繋げるぜ。
 こいつを出して正位置出たらコールを当てたいかもなあ。


 アルカナフォースについて話していると、ちょっと脱線が酷そうなのでこのくらいで。
 今回はアルカナコールに的を絞って話しました。

⚫その他カードの理由

 一通り話したので、触れなかったカードについて話していきます。


確認用デッキレシピ

・旧神ヌトス、虹光の宣告者
 凶導の聖告で墓地に落とすカードです。特に虹光は白き天底を初動で出した後、聖告で落としてそのまま儀式サーチできるので、かなり使います。

・混沌魔竜カオスルーラー
 カルテシアと4が並んだときのカード。うまくいけばアルカナフォースが貯まり、下手すればコールがバレてしまう。ランク8要員としても強い。

・カオスビースト-混沌の魔獣-
 デスペラード回収のために入っています。アルカナフォースでも全然良い。
 光チューナーのカルテシアと、闇属性のレプティレスニャミニでシンクロします。

・キングレムリン
 ニャミニサーチ。もう1種類爬虫類がいてもいいかなと思う。

・レプティレスニャミニ
 キングレムリンからサーチしてカオスビーストに繋げるカード。
 デスピアンクエリティスと相性がいいので、枠があれば入れたかった。
 FOOLをコールか分かつ烙印で送りつけて蘇生する。

・八雷大蛇
 ランク8補助。また戻す効果でドローも地味に狙っている。

・闇の増産工場
 ドローソース。アルカナコールを引きにいくカード。アルカナフォースを墓地に送る役でもある。墓地に送りたいカードも多いので3枚。

⚫最後に

 このデッキはアルカナコールをサーチすると弱いと思っていて、ドローで引きに行きたいんですよね。
 だからもう少しドローソースがあってもいいなと思っています。
 きっと少しずつ形が換わるデッキになるでしょう。

 
 私はアルカナフォースが好きです。切っ掛けはよくあることでしたが、今ではとても手放せない。

 こんなに好きなんだから強化、しないでほしいなあ。
 するとしても、デュエルリンクスに来たくらい微妙なのがいい。
 今の、まだデッキにする余地はあるが、低いパワーに悩まされる、くらいの立ち位置も好きなのです。

 遊戯王は広いんだから、ちょっとくらいそういうテーマがあってもいいじゃないか。

 では、次のアルカナフォースデッキで会いましょう。

 ドラえもんの最推しエピソードは
     ドラえもんに休日を!!
            あんぷらでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?