見出し画像

本屋さんと「銀河ノコモリウタ」の旅。本の耳その2風文庫

本屋さんと「銀河ノコモリウタ」の旅。
本の耳その2は阪急芦屋川の風文庫さんです。



駅からほど近いレトロマンションの一室は本の宝箱のようでした。
後ろに見えているのは"あしやみつばち古書部"の本棚で、ひとつひとつ店主のおられる一箱古本屋さん。
なんて素敵な試み。

絵本もたくさんあり、小さな和室が併設されています。
住人の方が洗濯物を干されている、なんとものんびりした屋上テラスも気持ちよくて(メキシコの安宿を思い出す!)
こんな場所で夜空の朗読会を開催できたら素敵だろうな。

手前のZine、翻訳文学紀行IIでは、友人の詩人阪本佳郎くんが参加されていてうれしくなりました。彼が一昨年刊行した、ルーマニア詩人シュテファン・バチウに寄せた「Mele Archipelago」にわたしも文を書かせていただいたことがあるのです。



こちらにもチラシを置かせていただいています。

kawole/歌手
管啓次郎/詩人
柴田元幸/翻訳家
小島ケイタニーラブ/シンガーソングライター
辺口芳典/詩人・俳優
渡辺亮/パーカッショニスト
Isa Guitarra/ギタリスト
竹中裕深/チェリスト
安野谷昌穂/美術家

詩人、音楽家、美術家、一般の方々とつくる未来への"音の絵本"
9/30からはじまる、
"その耳、どこまでひらけるか"
Sound&Art Book「銀河ノコモリウタ」

この作品はクラウドファンディングのページから購入いただけます。(9/30 13:00〜スタート,11/28まで)
収録予定の歌や音楽も見ていただけます。

公開前限定サイトはこちら
https://camp-fire.jp/projects/485253/preview?token=3a0yokmt

◯◯皆さまからのご支援ご購入を募集しています。またイベントなどでのサポートをしていただける方、投稿のシェア、拡散にもご協力くださいますととてもうれしいです。Instagram、Twitterでは#銀河ノコモリウタで発信しています◯◯

#銀河ノコモリウタ
#宮沢賢治 #朗読
#管敬次郎 #柴田元幸
#小島ケイタニーラブ
#安野谷昌穂

#本 #本棚 #絵本
#芦屋 #風文庫
#クラウドファンディング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?