見出し画像

【8か月間ありがとうございました🙇‍♀️】アヤ先生💕の最終問題

突然ですが、この記事が、私のnote最終回となります🙇‍♀️これまで、アヤ先生アヤ先生と持ち上げていただきありがとうございました。楽しみにしてくださっていた方々、ご期待に添えず大変申し訳ありません。私アヤは、今日で普通の女の子に戻ります。

理由についてですが、最も大きな理由は「資金不足による継続困難」です。

皆さまから多大なサポートをいただき何とか今日まで継続して参りました。一時期、ものすごく高額なサポートをいただける篤志家さんの存在もあり、何とか苦境を乗り切って参りましたが、ここ2~3か月はピーク時に比べると資金的にかなり苦しくなってきておりました。毎月毎月Twitterで「助けてください」と言い続けるのも何か違う気が致しまして、この度の決断を致しました。私の力不足です🙇‍♀️

もう一つの理由としましては、「インプットの時間、自分を磨く時間の確保」です。今のペースで発信を続けていると、書く時間がかなりかかっていて勉強や読書などがあまりできておりませんでした。資金稼ぎをするとともに、より魅力的な発信ができる実力を蓄えたいと思います。

3つめと致しまして、まあこれはそれほどでもないのですが、「クソリプ対応に疲れた」ということもなくはないです。

ですのでnoteを辞める理由としましては、「資金不足」が6割、「勉強時間の確保」が3割、「クソリプに嫌気がさした」が1割くらいになりますでしょうか。

短い期間でしたが、ある程度は役割を果たせたと考えています。過去の記事をご覧いただければ、日本の問題点と社会を変革するヒント、野党の魅力をある程度はお示しできていると思います。

noteを辞めると申しましても、アカウント自体は残しますので、ぜひ折に触れて過去の記事をご覧いただければ幸甚でございます🙇‍♀️また、サークル「note寺子屋」「TwitterアカウントのDM」など、ファンの方と交流できる窓口もそのまま残します。すべてに個別のお返事をすることは約束できませんが、でき得る限りお応えしたいと考えています。

毎日でなく無理のないペースで継続すればよいとか、長文noteは無理でもつぶやきだけでも継続すればよい、などのご意見もあろうかと思いますし私自身も検討は致しましたが、私は中途半端がダメで融通の利かない性分で、続けようとすればどうしても今と同じ感じになってしまうと思います。ですのでスパッとnoteによる発信は、少なくともある程度の期間に渡っては辞めようと思います。

永遠に辞めるわけではありません。「第1シーズンの最終回」だとお考えください。ただ、第2シーズンがいつ始まるのかは、今は断言できません。いつか、5年後とか10年後くらいに、フィンランドから発信できたらステキだなあとは思います。

Twitterのほうもアカウントは残しますし、Twitterは気楽につぶやけますから勉強や読書の進捗などについては時々はつぶやくこともあるかもしれません。私が皆さまと築けた関係性はかけがえのない財産です。今後、発信はしなくなっても皆さまの発信はできるだけ拝見させていただきます。

では、私アヤからの最終問題です。

🌸私のnoteとかけまして、民主主義と解きます。その心は?

……

………

いつもあるのが当たり前だと思ってはいけません。

私のnoteは絶えても、民主主義は絶えさせてはいけません。ぜひ政治に積極的にコミットしてください。地方選挙も国政選挙も必ず野党4党のいずれかに投票して、棄権はしないでください。

2021が、コロナ禍からも自民党禍からも解放されて、みんなが笑顔になれる1年となりますことを心より祈念し、筆を置きます。

8か月間、本当にありがとうございました。さようなら🙇‍♀️


あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕