見出し画像

4月、新年度とギター

はじめに

皆さまこんにちは!ホンギーです。
新年度始まりましてどうですか?
新しいクラス、職場、部署、環境、色々あるでしょうね。

ちょっと疲れてきてませんか?
4月からやったるで~!!って気合い入れて過ごしてきたことでしょう。
お疲れ様です!きっとその成果はあとから付いて来ると思います!

最近AIで描くナマケモノとギターが好きです。

お手本をまねる

さて、新しいことを色々覚えなきゃいけなくて大変な時期でしょうけど、
そこで一つ冷静に考える時間を作りましょう。

何事も新しいことを覚えるときはお手本をしっかり真似してはどうですか?というお話です。

ついつい「わかってる」とか「なんとなくできそうだ」って思いはじめから自己流でやっちゃいがちなんですが、ちゃんと成果を上げている人って初めは教えられたことを忠実に実践しているんですよね。

教える側もある程度の結果が出ている事実を元に考えて教えてるのですから、そこに乗っからないのはめちゃもったいないです。

いいなと思ったやり方や、教えてもらったことは素直にコピって自分のものにしてしまいましょう。

質より量・スピード

正直覚えたての仕事をしてもらって初めから100点の成果なんて望んでません。沢山の試行回数を重ねて行動と結果を擦り寄せていくほうが近道ですよね。

完璧な報告書を目指して1週間かけてつくったら、報告書作成回数は1回。
なんかよくわからんけど作っては提出、ダメ出し受けては修正の繰り返し、最終的に1週間かかったけど作った枚数は20枚。

来月はどちらが質の高い仕事をしてるでしょうかね・・・
もちろん極端にわかりやすくした例で、本当は5回も修正したらできるやろ!!って怒られそうww

できるようになったら指示待ちから提案型へ

ぜひなってほしいところです。

教えられて学んでできるようになったところで、それしかやらないってのは「1」を「1」しか見てない状況。

唐揚げにレモンが美味しかったからといって思考停止で唐揚げにレモンかける人と、「唐揚げ+薬味=新しい味」ということかもと思い、醤油や一味マヨネーズやポン酢&ゆずごしょう(←これハマりました!!)を試す人の違いは明確ですね。

「こうしてほしい」の奥にある問題点に気づいて「そういうことなら〇〇も試しては?」と提案できると仕事がめちゃ楽しくなりますね。

どこかのビジネス書に書いてあるだろうねww

スタジオにて。少しでも時間取れるならこの音量で練習したいです。

ここから無理やり音楽とギターに結びつけます

もちろん我々GIUは「ギター」と「音楽」という部分でみんなに人生を豊かにしてほしいと思って活動してますから、上記のように偉そうに書いたことを置き換えてみましょう!!

1,お手本をまねる→もちろんコピーすることや習ってる先生の言う事を忠実にこなし、途中に自分のアレンジを加えないこと。「守破離」って言葉ありますよね?「守」もできずに「破」や「離」はありえない。アドリブ苦手な人の多くは基本的フレーズを身に付けないで、なんとなく合いそうなスケールを「勝手に」弾いてることが多いですね。
2,質より量・スピード→1曲完璧に仕上げてから録音する(リリースする)人も多いかと思いますが、その1曲で勝負するんですか?例えばaerosmithって何曲持ってて何曲レコーディングしてそこからどう厳選して10曲前後入ったアルバム作ったんでしょうかね?まさか10/10ってことはありえないかと・・・「かっこいい曲1曲作るのにクソみたいな曲100曲は書いたよ」とは大好きなGINGER(theWiLDHEARTS)の言葉。また、スピードという点は「納期」と置き換えてもいいかな。自分でしか締め切り作れないんだから(自由にいつまでも作れるんだ!)決めなよ、と。ダラダラしててもいつまでも進まないことありますよね。沢山作っていくと段取りも早くなるしどんどん曲もこなれていきます。経験値稼いでいきましょ!!
3,指示待ちから提案型へ→あそこまでやってようやくここにたどり着くんでしょうね。定番のペンタフレーズを壊すときです!!誰でも弾ける「ドレミ~」が「その人にしかないかっこよさ」に変わるためには、ただドレミを弾くんじゃなく「どんな音量か」「リズムは?」「弱拍から入る?どうする?」みたいな立体的なアイディアをもって弾くことでしょうね。提案できると曲作りのときや、セッションのときにぐっと幅が広がります。ぜひ今はまだできてなくても常に「自分はなにか提案できるだろうか」を考えながらやってみましょう!!

まとめ

こんな感じで新しいことにチャレンジしてるけど中々空回り状態の人は一度落ち着いて分析してみてはいかがですか?

そういえば私は2月ころから「瞑想」を取り入れ始めました。最初は3分も集中してられませんでしたが最近は15分でも20分でも行けそうです。そんなに長く時間取れませんがww

瞑想すると自分がどんな事考えてるのか、何かを思い出すとか、ひらめくとか色々発見がありますね。

習慣化していけると逆にやらないほうが落ち着きません。
ギターの練習や制作も習慣化してしまいましょ!

超余談・・・

最近ワイヤレスイヤホンを買いました。
Bose Ultra Open Earbuds」といいます。
最近はオープンイヤー型といって耳を完全に塞いでしまわないものが流行ってるんですね。「ながら聴き」用かと軽く考えてたんですが、これギターの練習にめちゃ良いんじゃないかと思い衝動的に手にしました(新しすぎて店もめちゃ推してたし・・・)

予想通りです!
Bluetoothでイヤホンにbacking trackとか音源飛ばして、
ギターは普通にアンプから出します。
そうすると、耳元でいい具合に混ざるんです。

ヘッドホンでギターも音源もライン送りだとギターが平坦だったりしますし、スピーカーで音源流してアンプと混ざると音源の距離が遠いです。

しかしこのイヤホンなら耳元で音源なってくれるおかげで周りのアンサンブルはスタジオでやってるくらいはっきりするし、ビートの低音は振動とともにはっきり感じられるし(boseの力でもある)、ギターはアンプから出る音なのでいつものセッティングやニュアンスのまま。

素晴らしいです。

骨伝導とかでも同じ環境が作れるかもしれないですね。
ライン&IRでは感じることができないニュアンスです!!

はい、物欲と買い物の余談でした!!

イヤーカフみたいに着ける感じです。
このペダルのまま音源とともに練習できるの助かる~

宣伝

 色々なギターに触れるチャンス!GIUでは定期オフ会などでいろんなギターを弾き比べたり、小林オーナーのオープンカウンセリングでギターや人生のアドバイスを戴けたり、ミヤタンのリアルな演奏を至近距離で見れたり、有益な情報を惜しみもなく教えてくれるバッキーさんがいたり、ホントいつもはぐれメタル並の経験値をもらえます。

★GIU radioは毎週火曜日22:00より生放送配信!!
チャンネル内にはいろいろな動画を公開中です!
是非チャンネル登録を(→ここから!!

★GIUとは既存の音楽学校では教えてくれない 現代ミュージシャンになるための実践的な内容をシェアする。 楽器機材メーカーやアーティストによるイベントを通し サロンメンバーによる自主的なスキルアップをバックアップするサロンです!
●オーナー
小林信一
Twitterアカウント https://twitter.com/hadakanekutai
YouTube ch https://www.youtube.com/user/TheShini...
宮脇俊郎
Twitterアカウント https://twitter.com/miyatankoro
YouTube ch https://www.youtube.com/channel/UCJMi...



この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?