マガジンのカバー画像

セミナー/登壇の依頼を受けています

104
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

アートマネジメント学会。アフターコロナの可能性を考える。

「AMラジオ番組」という挑戦。 近畿大学の西野先生に ご縁をいただいて、 アートマネジメント学会の メンバーになったのが コロナ自粛が始まってすぐぐらい。 今週水曜日には、 関西部会が担当する 顔出しをしないZOOM番組、 つまり、ほぼ「ラジオ」、 そして、AMは、 アートマネジメント、、、。 その「AMラジオ」に 学会メンバーの皆さんと 参加させていただきました!! ーーーーーーーーー 登場人物は、 芸術ホールの運営に携わる方、 楽団に所属する音楽家、 アート

アートフェア「UNKNOWN ASIA」、今年もレビュアー審査員として参加しました

進化をしつづける アートフェア「UNKNOWN ASIA」。 これはコロナ禍の中でも、 僕の記憶に残り続けるであろう ものすごいチャレンジです。 https://unknownasiaonline.net きっと、バックグラウンドで仕掛けをつくってきた 運営の皆さんの愛情と心意気がなかったら、 絶対に成立しないと思うもの。 そして、昨年に引き続き、 レビュアーとして一票を投じるお役目、 担当させていただきました。 僕が選んだのは、「Yoshioka Masako」さん

新潟アーツカウンシルとのオンラインセミナーを開催

新潟アーツカウンシルさんの 相談からはじまったのは、 障がいのある方がガイドとなり、 誰でも参加できる「まちあるき」をする、、、 「にいがたユニバーサルまち歩き」さんと 団体の可能性を探るワークショップ。 年末に新潟に行けるかもー! とワクワクしていた出張が コロナの影響で、 オンラインに切り替わったのですが、 予定していた2日が 1日にギュッと凝縮されて、 昼休みはあれど、 なななんと! 朝10時〜17時までの長時間!! こりゃ、参加される方もクタクタです(笑)