マガジンのカバー画像

セミナー/登壇の依頼を受けています

104
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

1月20日(木)近畿経済産業局主催のセミナーに登壇

近畿経済産業局さんと一緒に 「キーパーソン」のこと、 次世代の地域活性化のことを ディスカッションする オンラインセミナーに ファシリテーターとして登壇します。 ■日時:令和4年1月20日(木)14:00~16:00 ■形式:オンライン開催 ■参加費:無料 ■申込みフォーム: https://dan-dan.com/keyperson_seminar01/ ーーーーー 昨年から、 近畿経済産業局さんを主催として、 ダン計画研究所の皆さんと 関わらせていただいて

ダウン症の探求と実践。セミナーの最終講義を担当しました。

NPO法人めばえ21さんが主催された 【ダウン症の探求と実践 ~伴学プログラム 6日間~】で 最終講義を担当してきました。 大阪府箕面市を拠点に ダウン症児のケアに取り組む NPO法人めばえ21さん。 実は法人の設立の前からご縁があって、 お互いに切磋琢磨を応援する関係! 与えていただいたテーマが 「最強の伴学者になるために」 という難しいテーマでしたが、 自分自身の障がい者福祉との関わりや、 ユニリクを含めた未来への展望を たっぷり80分の時間をかけて、 笑いあり

近畿経済産業局「関西のキーパーソン」セミナー、終了

近畿経済産業局主催! 「関西のキーパーソン」と考える 次世代の地域活性化の シンポジウムが終わりました。 堺市役所の職員だった 高松さんと再会できたし、 オンラインだけでつながっていた 仕立て屋と職人の石井さんとも リアルでお会いできたし、 かねてよりお会いしたかった 京都移住計画の田村さんさんと、 繋がることができたし。。。 近畿経済産業の皆さんや ダン計画研究所さんとも 話していたけれど、 「リアル開催」できなかったのが もったいないくらい、 現場では、 石井さ

奈良県PTA研究大会に登壇

週末は「奈良県PTA研究大会」の トークセッションでお話させていただきました。 PTAの大会って、想像以上に大きな会で、 長年PTAの担当をされている方が 当日も朝早くから集まって、 準備に動く!動く! きっと数ヶ月前から企画を立て、 自分たちの発表やトークセッションなど、 すべての準備に奔走し、 ようやく当日を迎えられたんだろうなって。 残念ながら、コロナの感染拡大の影響で 500人入る大ホールは無観客、、、。 オンラインだけでの配信になりましたが、 会場のスタッフ