見出し画像

ギヴン聖地巡礼まとめ〈鎌倉・江ノ島•みなとみらい〉

ギヴンの聖地巡礼決定版その2は、真冬と由紀の思い出の地でもある鎌倉(由比ヶ浜)&卒業式後に真冬と立夏が遊びに行った江ノ島、そしてみなとみらい!!
その1はギヴンの聖地の中の聖地である町田をまとめています↓

渋谷、登戸、下北沢も後日まとめる予定です…
※画像の加工・再配布は禁止です。

ギヴン聖地リスト

聖地巡礼をまとめるにあたり、Google Mapsのリストを原作漫画とアニメと2つに分けて作成しました。
これを見れば大体の場所が分かると思います。

藤沢駅

小田急線町田駅から1本で行ける藤沢駅。
由紀と真冬も「海行こうぜ!」と由紀が言い出して、電車に乗って藤沢駅まで一緒に行ったんだろうか…
歌詞を考えるために、一人でギターを背負いながら歩く真冬。
実際にアニメにはこのアングルで映ります。
由紀と海へ行ったときと同じバス、同じ座席で由比ヶ浜へ…

【アニメ6話】由紀との思いでをなぞる真冬
【アニメ6話】真冬がバス停に向かうために降りた階段
【アニメ6話】真冬がバス停に着くと、ちょうど鎌倉駅行きのバスが行ってしまう
【アニメ6・9話/原作2巻169ページ】真冬(と由紀)が座っていた座席

海岸通り(バス停)から海へ

真冬と由紀が降りたバス停。
ちなみにドラマCDでは「次は坂の下~」という車内アナウンスが入ります。
原作では坂の下駅で降りたのかも?
バス停を降りて、柴崎牛乳店の筋をまっすぐ進みます。

【アニメ9話】アニメと同じアングルで撮ってみました
【アニメ6話】アニメでもかなり忠実に再現されています
【アニメ6話】猫を触る真冬のシーンですが…実際には猫が乗れるスペースなし

まっすぐ進むと江ノ電の線路とぶつかり、真冬が電車の通過を待っていた踏切があります。
江ノ電は15分間隔とかで走っているので、タイミングが良ければ踏切&江ノ電の写真を撮れるかも。

【アニメ6話】江ノ電の踏切

そして少し角を曲がりつつもまっすぐ進むと(詳細はGoogleマップリストをご確認ください)、海が見えてきます。

【アニメ6話】きっと由紀とも2人でこの道を歩いて海へ行ったんだろう…

由比ヶ浜

立夏との思い出の海がみなとみらい、由紀との思い出の海が由比ヶ浜…その対比がとても好きです。

あとドラマCDvol.2に入っている「海へ」が最高なんですよね…真冬と由紀の空気感というか、声のやさしさというか、とにかく斉藤壮馬×中島ヨシキは間違いないということだけお伝えしておきます。ドラマCDを聴きながら由比ヶ浜を歩く最高体験を是非!!!

【原作2巻170ページ】海へ
【アニメ9話】うわ、さむ!バカじゃねーの⁈もう帰りたい
【原作2巻174ページ】いいや、お前はきっと忘れる
【原作9巻144ページ】卒業式後に立夏と由比ヶ浜へ来る真冬

そして砂浜をずっと西に進むと、9巻のあのシーンの聖地が見えてきます。
見ただけでここだ!!!ってわかるほどの再現度やばすぎ。
真冬が座っているところは高さとか段がちょっとだけ違います。

【原作9巻156ページ】「カフェラテ」「だよなー」「ありがとう」
【原作9巻150ページ】真冬がパリにいる雨月と電話していたシーン
【原作9巻153ページ】奥に見えるのが真冬が座っていたところ

ちなみに154ページ右上の特徴的な塔は湘南港灯台です。(江ノ島にあります)

鎌倉大仏(高徳院)

卒業式終わりに真冬と立夏が訪れています。
とは言っても1コマだけですが…
上の場所↑から北に向かって徒歩15分くらいです。
(拝観料は300円です/2024.4.22現在)

立夏が説明してあげてるぽいけど、立夏は学校行事とかで来たことあるのかな…真冬は初めてなのかな…

【原作9巻142ページ】右下コマ

鎌倉高校前

あのスラムダンクや青ブタの聖地としても有名な鎌倉高校前ですが、ギヴンでもシングル「まるつけ/冬のはなし」のジャケットになっています。

【CD】まるつけ/冬のはなし

そして江ノ電鎌倉高校前駅下車後西に5分ほど歩いたところにもう1つ聖地が。
Googleマップで歩き回って探しました笑
そしてちょうどいい感じの車が!(たまたま)
コミックスで見比べてみてください。

【原作9巻142ページ】右上のコマ

江ノ島

真冬と立夏が卒業式の後に遊びにいった江ノ島!
江ノ島食い倒れツアーみたいになります。
真冬と立夏が食べたやつを優先するとしらす丼が食べられず…

【原作9巻143ページ】立夏が持っているのは丸いたこせんですが、ここは四角。
【原作9巻143ページ】真冬が何味を食べたかわかりませんが、私はマンゴーが食べたかった。
【原作9巻143ページ】からあげ専門店のからあげ美味しかったです!串に刺さってなかったので、セルフで刺しました
【原作9巻142ページ】これに目を輝かせる真冬可愛すぎる…
【原作9巻142ページ】見える海はこっちの展望台が近いのですが↓
【原作9巻142ページ】双眼鏡の形はもう少し下の展望台のやつです。

みなとみらい(赤レンガ倉庫)

最後に鎌倉から横浜まで移動してみなとみらいへ!
真冬が立夏へ告白した思い出のシーンです。

あと、シェリプラスで現在連載されている10年後ギヴンにもちらっとみなとみらいが写ります。

【アニメ10話】「で、なんで横浜みなとみらい?一体何をしに…」
【アニメ10話】「え゛?!ちょ、何なの?!」「勢い余って海に飛び込むなよ!!!」
【アニメ10話】「上ノ山くんが好きだよ」
【アニメ10話】「え…え?!」「好きだよ」
【原作3巻64ページ】左コマ真冬と立夏の背景
【原作3巻62ページ】海に向かって走り出した真冬
【原作3巻66ページ】「上ノ山くんが好きだよ」

アニメと原作で分けてみました。
(撮影日が違うので、晴れの日と曇りの日になってます笑)
なんで真冬は立夏に気持ちを伝えるのをここにしたんだろうなぁ。

まとめ

アクセスとしては鎌倉→江ノ島→みなとみらいが周りやすい(東京へ戻ると考えると)ですが、真冬と同じように町田から藤沢駅経由で由比ヶ浜へ行きたい場合は、鎌倉駅行きのバスを利用してみてください。

そして、是非ドラマCDとアニメをダウンロードしてから聖地巡礼してみてください!
きっとギヴンの世界にどっぷり浸かることができると思います。

由比ヶ浜へは10月、11月に行きましたが、いつか由紀と真冬と同じように冬の寒い時期に行きたいなぁ…!

今回も最後まで見ていただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?