見出し画像

わが家の生け花マガジン#4:薔薇と山茶花

こんにちは。家族が生けた花のシリーズ、今回は薔薇と山茶花(さざんか)です。

薔薇も山茶花も庭先に咲いていたものを家族が生けました。どちらも桃色に近い赤から白へのグラデーションが何とも言えず美しいです。

ばらとさざんか

山茶花とは、ウィキペディアによると、

ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。童謡『たきび』の歌詞に登場することでもよく知られる。 神戸市の市の木にもなっている。
漢字表記の山茶花は中国語でツバキ類一般を指す山茶に由来し、サザンカの名は山茶花の本来の読みである「サンサカ」が訛ったものといわれる。もとは「さんざか」と言ったが、音位転換した現在の読みが定着した。

ということで、ツバキの仲間なんですね。ツバキとの違いが気になりますが、散る時にツバキは花全体が落ちて、山茶花は花びらが落ちるのだそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?