見出し画像

Globeeのオリジナルコンテンツ事業部紹介


はじめに


英語学習アプリ「abceed」を運営するGlobeeの中でもひときわ国際色の強い「オリジナルコンテンツ事業部」。アメリカ人やイギリス人、オーストラリア人、日本人がともに働いています。
そんなオリジナルコンテンツ事業部では、TOEICや英検、映画を使ったオリジナル英語教材を開発しています。この記事では、その仕事内容、やりがい・苦労、雰囲気などを詳しくご紹介していきます!

コンテンツ作りをしている様子

どんな仕事をする?

過去の実績や現在取り組んでいる業務には次のようなものがあります。

TOEICオリジナル模試・単語帳

これまでで最も労力をかけた大規模なプロジェクトのひとつが、TOEICのオリジナル模試です。英語ネイティブのチームが公開テストを何度も受験し、最新の出題傾向を反映した模試をイチから作り上げました。そして解説の執筆は、TOEIC満点の日本人開発者が担当。本番のテストと見まがうような、質の高い模試になったと自負しています。

また模試に加えて、オリジナル単語帳の開発にも取り組みました。ネイティブスピーカーならではの視点が織り交ぜられた実用性の高い単語帳で、abceedユーザーにも好評です。

実用性の高いオリジナル単語帳


映画の語注執筆・翻訳業務

現在、最も力を注いでいるのが映画プロジェクトです。abceedでは『ミッション:インポッシブル』や『スパイダーマン』など大ヒットタイトルを、学習教材として配信しています。しかし、映画そのままだと学習しにくいので、オリジナルコンテンツ事業部が教材として使いやすい形にしています。

日本人と英語のネイティブスピーカーがペアとなり、責任を持って1本の映画を仕上げていきます。一本の映画を英語教材としてリリースするために、さまざまな調整を加えています。例えば、セリフの長さの調整、フレーズの解説執筆、語注の付与などを行います。

また、意訳されているセリフを英語から日本語に直訳する作業も行います。機械翻訳では表現しきれない自然で正確な翻訳が求められるため、高い英語力と日本語力が必要となります。すでに90本以上の映画をリリースしており、今後も学習者に役立つ機能を追加し、アップデートしていく予定です。

丁寧な語注解説執筆

英検の解説執筆

現在、水面下で準備を進めているのが英検プロジェクトです。まだリリースしていないプロジェクトなので多くは語れませんが、英語教材の編集歴20年以上の大ベテランをリーダーに、チーム一丸となり、英検受験者に役立つ教材を開発しています。

どんなやりがいがある?

一番のやりがいは、多くの方の英語力アップに貢献できる点です。abceedのユーザー数は300万人を突破しています。つまり、自分たちが開発した教材を使って英語を勉強している人がたくさんいるということです。大きな影響力を持つことは、プレッシャーになりますが、同時にやりがいでもあります。
SNS上では「abceedを使って英語力が上がった」と報告してくれる方が大勢います。このようなフィードバックを受けると報われた気持ちになります。自分たちの作ってきたものが役に立って良かったと感じる瞬間です。これからも我々開発者は、常にプロ意識を持って、英語学習者に役立つ、分かりやすい教材を作り続けていきます。

この部署で働くメリットとは?

オリジナルコンテンツ事業部で働くと、常に自分を高めることができます。チームはTOEIC満点取得者、帰国子女、日本語が達者な英語のネイティブスピーカーなど、言語能力に優れたメンバーで構成されています。こういったレベルの高い環境に身を置くことで、自己研鑽のモチベーションが高まります。またフレーズの解説や翻訳業務など日々の業務を通して、知識を積み重ねることもできます。
もうひとつのメリットは、国際的な労働環境です。現在、日本人4名、英語のネイティブスピーカー4名のチーム編成となっており、アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人などが在籍しています。英語環境で働きたい日本人はもちろん、日本語を駆使して仕事をしたい英語のネイティブスピーカーにとっても魅力的な環境でしょう。

国際色豊かなチームです

大変なことは?

仕事の性質上、パソコンに向かってコツコツと作業を進めることが多くなります。そのため、長時間集中して作業するのが苦手な方は、大変と感じるかもしれません。一方で、コツコツと地道に作業することが好きな方にとっては、最適な仕事でしょう。

また、全てのタスクに締切が存在します。限られた時間内で高品質な成果物を提出する必要があるため、プレッシャーを感じる瞬間もあるかもしれません。しかし経験を積むにつれ、タスク管理能力が向上し、余裕を持って提出できるようになってきます。

パソコンを使った作業が中心

チームはどんな雰囲気?

上述の通り、日本人4名、英語のネイティブスピーカー4名のチームです。年齢層は20代〜50代と幅広く、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが揃っています。男女比は、男性7人、女性1人と、今はたまたま男性が多いですが、女性メンバーも大歓迎です!

チームメンバーは穏やかで良い人ばかりです。もちろん良質な教材を作る上で、厳しい指摘が入ったり、議論が白熱したりすることもありますが、普段は冗談を言い合うようなフラットな関係性を保てています。

基本的に在宅勤務(2週間に1度の出勤は義務)なので、オンライン上でのコミュニケーションがメインになりますが、出社の際には一緒にランチを食べたり、定期的に飲み会を開催したりもしています。夏には海でバーベキューをしたりと、プライベートでも仲の良いチームです。

最後に

今回はオリジナルコンテンツ事業部を紹介しました。仕事内容やチームの雰囲気など、少しでもイメージしていただけたら嬉しいです。英語や日本語を活かして仕事をしてみたいと考えている人にはおすすめの環境です。この記事を読んで「abceedのコンテンツを一緒に作りたい」と思った方はぜひ一度お話しましょう。みなさまからのご応募をお待ちしております!

♦︎ 採用情報

現在株式会社Globeeでは「エンジニア職種」を中心に採用活動を積極的に行なっております。
弊社が「教育」にかける思いや「ものづくり」の考え方について、お話が出来ればと思いますので、皆様お気軽にご応募下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?