マガジンのカバー画像

グルテンふり子の #音楽 記事まとめ

21
主にライブハウスに生息するグルテン ふり子の愛に満ちた音楽(音源、ライブ、舞台)記事まとめ。邦楽・洋楽問わずalternative rockが好きですが、記事はわたしが一番好きな… もっと読む
運営しているクリエイター

#音楽

アイドルを取り込んだ女王蜂の新たな進化「メフィスト」

アニメ『推しの子』オープニング曲YOASOBI「アイドル」ヒットしてますね〜! 通常30分枠のと…

MASS OF THE FERMENTING DREGS『Awakening:Sleeping』を聴いたら涙が止まらなかった

ニューアルバムがリリースされ、初めて再生ボタンを押して曲が流れ出すまでの、空白の数秒。 …

[かっこよすぎ]Coachellaでのきゃりーぱみゅぱみゅを観たら10年分の思い出が大爆発し…

いやー楽しかったですねCoachella(コーチェラ)!!!! 観ましたか!?楽しめました??? 誰…

矢井田瞳ミニアルバム「Keep Going」が豪華すぎてずっとオススメしてる

はいはいはい、きましたきましたーーーー!!! 矢井田瞳 ニューアルバム「Keep Going」!! …

00年代の曲を不意に聞くと高まっちゃう人、全員yaiko(矢井田瞳)ミニアルバム『beginni…

yaiko(矢井田瞳) 3年半ぶりのミニアルバム『beginning』! 2019年8月14日、ヤイコの日(8月15日…

夢は逃げない、逃げたのは誰だい -矢井田瞳-

「Harrods(ハロッズ)ってヤイコの曲で初めて知ったんだよね」 1週間前、中学からの友人と家で…

今のところ「平成=人生」なんですけど?

新元号、と言われても、平成生まれのわたしは平成しか生きたことがない。 元号が変わるときいたときは椎名林檎ばりに「あたしが古くなるじゃない」と思ったし、こないだだって昭和生まれの人が「3つも元号を経験するんだぜ」とジャブを打ってきたら「まじもんの爺さん婆さんじゃないですか!そんなのわたしからしたら大正生まれと一緒ですよ!」で対抗した。 ちょっとの焦りと、ちょっとのドキドキ。 私が生まれてから世に出た曲は、みんな平成をかざった曲だ。 つまり、 #平成をかざるプレイリスト は私の

ロック愛が再燃するライブ-Survive Said The Prophet  space[s] Tour at 京都MUSE-

ロックを聴く人と、そうでない人には明確な違いがある。 そんなことを歌ったあいみょんがブレ…

熱狂的ファンを作るライブ-Taylor Swift Reputation Tour 2018-

世界的メガスター・テイラースウィフト。 大スターを超えるメガスターであるのに、熱狂的なフ…

#矢井田瞳ライブの良さとは

平成最後の夏!という小見出しに見飽きた頃、平成最後の秋!という言葉が散見するようになりま…

楽しいことも、吐き気がするものも、全部飲み込む空の下に連れ去ってくれる8年ぶりの…

光しかなかった。 MASS OF THE FERMENTING DREGS、通称「マスドレ」の8年ぶりアルバム「No Ne…

あなたのエモさはどこから?私はエルレから。 -ELLEGARDEN 復活-

ひょんなことから懐かしさが込み上げて、いてもたってもいられなくなってしまった。 ELLEGARD…