見出し画像

社労士事務所でリスキリング!〜社労士目指す新米母ちゃんの体験談〜


初投稿ということで、子育て4コマからスタートしてみました。子どもって本当によく大人のことを見てるな~と思います。

改めて、はじめまして!GOALスタッフのウニ子と申します!
半年前に入社したばかりの新米スタッフで、プライベートでは一歳の女の子を育てるおかんです。
今回は初投稿ですので、自己紹介も兼ねて、

①わたしが社労士事務所で働いている理由
②社労士事務所で働いてみて

の2つについてお話したいと思います。


①なぜ社労士事務所で働くことを決めたか?

私がGOALで働く理由…それはズバリ、
『社会保険労務士の資格を取りたいと思ったから』です。

約2年前、私は一般企業で正社員として働いていました。しかし結婚・出産を機に、勤めて3年足らずして退職&夫の赴任先へ引っ越し。
初めての土地で、わずかな社会経験しかない私は、退職して早々『果たして再就職できるのか…?!?!』という大きな不安に駆られました。

そうして考えたことは、やはり、『手に職が欲しい』ということでした。そこで以前から興味があった社労士の資格勉強を始めたわけですが、子育てをしながら家で勉強をするのは、モチベーションを保つのが本当に大変!!!ならばいっそ現場に飛び込んで、働きながら資格取得を目指そう、と思ったわけです。

その後、ありがたいことにご縁があって、社労士法人GOALでパートスタッフとして働かせていただいております。

②社労士事務所で働いてみて

さて、働き始めて半年が経過しましたが、今、私がどんなことを考えながら働いているのかを少しお話したいと思います。

1.覚えることがめちゃくちゃ多い!

社労士事務所の仕事は、労務相談、社会保険関係の手続き業務、給与計算、助成金業務etc・・・など多岐に渡ります。これまで畑違いの仕事をしてきた私にとっては、何がわからないのかもわからない状態からのスタートでした。
しかし、ひとつひとつ紐解いていくと、「これって、私自身にも当てはまる話だな」とか「この法律は労働者として知っておいた方がいいな」など、”いち労働者として知っておくべきこと”が多くあると気がつきました。
現在は、「いろいろな知識を得られて楽しい!」と感じながら仕事ができています。

2.社労士資格の勉強に役立つ知識が多く得られる!

テキストで読んでいたことを実際に業務として行ってみると知識がより定着し、文字で読んでいただけではわからなかったことが、「そういうことか!」とわかったりする場面がたくさんあります。
例えば独学当初は「労働保険の二元適用」の話なんかチンプンカンプンでしたが、実際に「年度更新」という業務に携わってみると『なるほど!こういうことを言っていたのか!』と、自分の中にすんなりと落とし込めるわけです。
あとは、会社には経験豊富な先輩たちがいますので、分からないことをすぐに聞けるというのは勉強するうえでありがたいですね。

3.社労士以外にも『手に職』な資格がある!

社労士の資格を取るぞ~と意気込んで入社した私ですが、勤める中で、社労士資格の他にもキャリアに役立つ資格や検定があるということを知りました。
例えば、『給与計算実務能力検定』『年金アドバイザー』という資格があり、合格に向けて勉強すれば間違いなく実務に役立つと言えます。

③おわりに

この記事を読んでくださっている方の中には、結婚や子育てで一度キャリアをリタイアしたけど、もう一度社会復帰したい!と考えている方もいらっしゃるかもしれません。もし、私と同じように、何かしらの資格取得を考えているのでしたら、是非、勇気をもって現場で飛び込んでみることをお勧めします。
そしてこの記事が、同じ境遇に置かれている皆様の励みになれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。またぼちぼち更新していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?