見出し画像

昔ながらのわらじが作れる‼️って聞いて
足裏の感触を楽しみに
友人誘って行ってきました

愛知県岡崎市の おかざき自然体験の森

わらじ作りの予約の時に
カーナビで行くととんでもない山に行くから
セブンイレブンみえたら右 右
と親切に教えていただいてよかった

危うく通りすぎる所でした

駐車場近くの看板

園内は車乗り入れ禁止

てくてくと自然を感じながら歩いて行く

本当こっちでいいの?って不安になりながら

わかりやすく表札がでて安心🍀
作業場へ

教えてくれた方は「わらじの会」の女性
まずは
藁のはかまみたいなのを取り

作りやすいように
霧吹きかけて叩く

結構重労働
でも楽しい🎶

叩く道具も木で出来ている

はじめての紐を作った
藁を3本づつ持ち 手で転がし絡ませて行く

下から上
下上下上って藁を状態に応じて本数かえて
機織りのように
途中は2時間の内にできるようになったけど
はじめ 鼻緒作る 終わりの始末は
何回か行かないと覚えれない

私と友人
楽しそうでしょ🎵

わしゃわしゃでてる藁を切り
鼻緒をつけて出来上がり

はじめてにしてはなかなかのでき🎶

11月は新しい藁になるので
11月も行きたいな と

管理棟のお手洗い帰り
彼岸花がキレイ

すすきが秋

芝生とわらじ
ちくちくするかな?って思ったけど
履き心地はいいです
鼻緒の長さ 改善の余地あり
さすがに日常は...
人がいない時間ねらって犬の散歩ではいてみる

先人の知恵に想いをよせて

読んでくださりありがとうございました

#わらじ作り #わらじ #おかざき自然体験の森
#足バカ #自然好き #土と生きる #藁
#足もみ #官足法 #ごえもみ
#おでかけ  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?