見出し画像

捕食していた昆虫の化石は進化の証拠を示さず

Some recent science news stories have come out describing fossils of insects feeding on plants supposedly many “millions of years ago.” What is amazing is the fossil plants and insects are just like the ones we find alive today.1 All that is different are the grossly inflated evolutionary ages (‘deep evolutionary time’) unnecessarily forced on them. These fossils are interesting because there is no evolution documented in either plant or insect and no reason to think they were not fossilized just thousands of years ago.
 最近の科学ニュースでは、「何百万年も前に植物を食べていた」とされる昆虫の化石が紹介されていることがあります。驚くべきは、化石となった植物や昆虫が、私たちが今日見ることができる植物や昆虫と同じである、ということです。違うのは不必要に膨らませた進化の年代(深層進化時間)を押し付けていることだけです。
 これらの化石は興味深いです。というのも植物にも昆虫にも進化の記録がなく、ほんの数千年前には化石化されていない、と考える根拠がないのです。
 
Recently, a fossil coconut was found to have clear indications of insect tunneling. Detailed investigation of this remarkable fossil was conducted.
 最近、昆虫がトンネルを掘った形跡がはっきりと残っているココナッツ(ヤシの実)の化石が発見され、この注目すべき化石について詳細な調査が行われました。
 
The team analyzed the number, position and size of the holes and the scar tissue left behind and compared that with damaged caused by modern insects, especially those that feed on plants from the palm family. The damage was consistent with a sub-group of modern beetles called palm bruchines, the scientists reported in the journal Review of Palaeobotany and Palynology.2
 研究チームは、穴の数、位置、大きさ、残された瘢痕組織を分析し、現代の昆虫、特にヤシ科の植物を食害する昆虫による被害と比較したところ、Palm bruchines(マメゾウムシ亜科)と呼ばれる現代生息する甲虫のサブグループのものと一致していることが確認され、学術誌「Review of Palaeobotany and Palynology」に報告されました。

This is hardly a win for evolution. The ecological relationship between the beetle and coconut is called biological or specialized interactions—an association between specific plants and insects. Evidently such connections have been the norm for at least “60 million years.” 
 これは進化の勝利とは言えません。甲虫とココナッツの生態的関係は、特定の植物と昆虫の関係である生物学的相互作用または特殊な相互作用と呼ばれています。
 少なくとも 「6000万年前」から、このような関係が当たり前になっていたことは明らかです。

“This is something that we see 60 million years ago, and it's something that is still occurring today," [L. Alejandro Giraldo, a graduate student in geosciences at Penn State] said. "Our contribution is that we pinpoint this specific group of insects as the culprit, and that group is still living today and attacks the same coconuts and same palms as it did in the past."2 [italics added]
 「これは6000万年前に起きたもので、現在でも起こっていることです。私たちの貢献は、この特定の昆虫グループを犯人として特定したことです。そのグループは現在も生きていて、昔と同じようにココナッツや同じマメゾウムシ亜科を攻撃します。」とペンシルベニア州立大学の地球科学専攻の大学院生、L. Alejandro Giraldo 氏は述べています。
 
No evolution in these plants and insects for 60 million years. One might ask, where did coconuts come from? What was their origin? According to evolution their origin is unclear at best. They appeared in two areas of the world: west-central India and New Zealand—as coconuts.
 これらの植物や昆虫は6000万年前から進化していません。ココナッツはどこから来たのですか?その起源は?進化論によれば、その起源は不明な点が多いのです。「インド西部とニュージーランドの2つの地域に出現し、ココナツとなった。」のではないかと考えられています。

What about beetle origin such as our palm bruchines? Beetles have always been beetles.3
 マメゾウムシ亜科のような甲虫の起源はどうでしょうか?甲虫は昔から甲虫だったのです。

This is not the first time these specialized interactions of insect (and in this case fungi) and plant have been discovered in the fossil record. In 2020,  
 このような昆虫(この場合は菌類)と植物の特殊な相互作用が化石記録から発見されるのは、今回が初めてではありません。
 
Exquisitely preserved feeding marks on fossil conifer leaves show that the same insect feeding and fungi persisted for millions of years on the same type of plant, from ancient Patagonian rainforests to the modern rainforests of the tropical West Pacific.4 [italics added]
 化石となった針葉樹の葉に絶妙に保存された捕食痕は、古代のパタゴニアの熱帯雨林から現代の西太平洋熱帯雨林まで、同じ種類の植物に何百万年も同じ昆虫による捕食と菌類が持続していたことを示しています。
 
Kauri trees belong to the genus Agathis that in turn belong to evergreen coniferous trees in the family Araucariaceae. Traces of Araucariaceae ‘appear’ in the Lower Triassic or Upper Permian of the fossil record with no evolutionary past. Insect predation on these coniferous trees today is the same as found in the fossils. 
 カウリの木はアガチス属に属し、ナンヨウスギ科の常緑針葉樹に属しています。ナンヨウスギ科の痕跡は、化石記録の下部三畳紀や上部二畳紀に「出現」し、進化的な過去はありません。今日、これらの針葉樹を捕食する昆虫は、化石に見られる昆虫と同じです。

On both the fossil and modern Agathis leaves, the team found highly specialized leaf mines that insect larvae create as they tunnel through leaves . . . the researchers found extremely similar elongated, blotchy leaf mines on Agathis at all the fossil sites and on multiple living species of the same conifer.4 [italics added]
 化石と現代のアガチスの葉には、昆虫の幼虫が葉の中を通り抜けるときに作る高度に特殊化した葉脈があります。 研究者たちは、すべての化石現場で、また同じ針葉樹の複数の現存種で、アガチスに極めてよく似た細長い斑点のある葉痕を発見しています。
 
Perhaps Peter Wilf of Penn State University said it best when he stated, "I've walked in mountain rainforests of Australia and Borneo and seen exactly the same feeding patterns on living kauri trees as in 65-million-year-old fossils that we've collected in Argentina."4
 ペンシルベニア州立大学のPeter Wilf氏は、「私はオーストラリアやボルネオの山の熱帯雨林を歩いて、生きているカウリの木にアルゼンチンで採取した6500万年前の化石と全く同じ捕食パターンを見出しました」と述べています。
 
Other than possible scale insects, the kind of insect(s) feeding on the evergreen coniferous tree fossils are not identified. But based on the characteristics of the feeding marks and blotchy leaf mines in the fossils, creation scientists predict—based on the young-earth creation model—they would be the same kind as insect as those feeding on present-day Kauri trees.
 カイガラムシの可能性以外、どのような昆虫が化石となった常緑針葉樹を食していたかは特定できません。
 しかし、化石に見られる捕食痕や葉痕の特徴から、創造科学者は「若い地球の創造モデル」に基づいて、次のように予測しています:
「現在のカウリの木を食べる昆虫と同じ種類のものでしょう。」
 
The fossil record of sudden appearance and stasis (‘standing still’) of plants and animals is one of the best evidences of the creation model—and S.J. Gould’s “trade secret of paleontology.”5 This is clearly seen in fossils of specialized interactions between plant and predator—the same organisms now as they were thousands of years ago with no evolutionary change in either.
 動植物の突然の出現と静止(「立ち止まり」)の化石記録は、創造モデルの最も良い証拠の一つであり、またスティーヴン・ジェイ・グールド氏の「古生物学における企業秘密」でもあるのです。これは植物と捕食者の特殊な相互作用の化石を見れば明らかです。
 数千年前の動植物と現代の動植物は同じです。つまり、進化によって変化はしていないのです。
 
ICR
https://www.icr.org/article/fossil-coconut
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?