見出し画像

「古代」酵素を復活させる?

The most abundant protein on Earth is probably an enzyme (biological catalyst) called RuBisCO (or Rubisco) designed by the Creator to function in photosynthesis.1 Specifically, Rubisco combines carbon dioxide (CO2) with a 5-carbon sugar called RuBP. This is the first major step in carbon fixation that results in glucose (sugar) and other compounds. Rubisco is a plentiful protein and is the foundation for photosynthesis. Where did it come from? 
 地球上で最も多く存在するタンパク質は、創造主が光合成で機能するように設計したRuBisCO(またはルビスコ)と呼ばれる酵素(生物学的触媒)でしょう。
 具体的には、ルビスコは二酸化炭素(CO2)とRuBPと呼ばれる炭素数5の糖を結合させます。
 これはグルコース(糖)やその他の化合物を得る炭素固定化の最初の主要なステップです。ルビスコは豊富なタンパク質で光合成の基礎となります。ではルビスコはどこから来たのでしょうか?
 
Scientists at Cornell University wanted to improve photosynthesis in some crops to increase their yield for a hungry planet. How? 
 コーネル大学の科学者たちは、飢餓の問題を抱える地球のために、いくつかの作物の光合成を改善し、収穫量を増やしたいと考えていました。しかし、どうやって?
 
The authors developed a computational technique to predict favorable gene sequences that make Rubisco, a key plant enzyme for photosynthesis. The technique allowed the scientists to identify promising candidate enzymes that could be engineered into modern crops and, ultimately, make photosynthesis more efficient and increase crop yields.2
 著者らは、植物の光合成に重要な酵素であるルビスコを作る有利な遺伝子配列を予測する演算手法を開発しました。この手法によって現代の作物に組み込むことができる有望な候補酵素を特定し、最終的には光合成の効率を高めて作物の収穫量を増加させることができたのです。

A commendable effort. But then the article states, “Their method relied on evolutionary history.” In other words, they’re resurrecting “ancient” Rubisco genes from 20-30 million years ago. Unable to obtain direct samples of 25-million-year-old Rubisco genes, the Cornell “study describes predictions of 98 Rubisco enzymes at key moments in the evolutionary history of plants in the Solanaceae family, which include tomato, pepper, potato, eggplant and tobacco.”2
 賞賛に値する努力です。しかし、その後、記事には、「彼らの方法は進化の歴史に依存していた」と書かれています。つまり、2000万年〜3000万年前の「古代」ルビスコ遺伝子を復活させているのです。コーネル大学の研究では、2500万年前のルビコス遺伝子を直接入手することができず、トマト、コショウ、ジャガイモ、ナス、タバコなどのナス科植物の進化史の中の重要な瞬間における98種類のルビコス酵素の予測について述べています。

But they never really appealed to evolutionary stages (“deep phylogenetic analyses”3) in the distant past. Instead, they used sequences of Rubisco in existing plants. 
 しかし、彼らは遠い過去の進化段階(深い分子系系統解析)に訴えたことはありませんでした。その代わり、彼らは現存する植物のルビスコのシーケンスを利用したのです。

"By getting a lot of [genetic] sequences of Rubisco in existing plants, a phylogenetic tree could be constructed to figure out which Rubiscos likely existed 20 to 30 million years ago" said Maureen Hanson, the Liberty Hyde Bailey Professor of Plant Molecular Biology in the College of Agriculture and Life Sciences. [italics added]2
 「現存する植物のルビスコの(遺伝子)シーケンスを大量に入手することで、系統樹を構築し、どのルビスコが2000万年から3000万年前に存在した可能性が高いかを把握することができます」と、農学生命科学部のリバティ・ハイド・ベイリー植物分子生物学教授、モーリーン・ハンソン氏は述べています。
 
In other words, a non-Darwinist could do this survey with no appeal to cryptic and imprecise phylogenetic (evolutionary) trees of non-existent, reconstructed Rubisco enzymes.
 言い換えれば、ダーウィニスト(進化論者)でなくても、存在しない再構築されたルビスコ酵素の不可解で不正確な系統樹に訴えることなく、この調査を行うことができるのです。
 
Indeed, there is no evidence of Rubisco having evolved from an ancestral molecule many millions of years ago, “Although RubisCO has been intensively studied, its evolutionary origins and rise as Nature's most dominant carbon dioxide (CO2)-fixing enzyme still remain in the dark.”4 Evolutionists can only “speculate on the evolutionary roots of the CO2-fixation reaction of RubisCO....”
 実際、ルビスコが何百万年も前の祖先分子から進化したという証拠はありません。ルビスコは集中的に研究されていますが、その進化の起源と自然界で最も支配的な二酸化炭素(CO2)固定酵素としての地位は、いまだに闇の中にあるのです。進化論者は、「RubisCOの二酸化炭素固定化反応の進化的ルーツについて推測する...」ことしかできないのです。
 
Rubisco was created as Rubisco thousands of years ago during the creation week.
 ルビスコは数千年前の天地創造週にルビスコとして作られたのです。
 
Although there was no “resurrection” of ancient Rubisco enzymes, there was definitely a physical Resurrection of our Creator and King 2,000 years ago.
 古代のルビスコ酵素の「復活」はありませんでしたが、2,000年前に私たちの創造主であり王である方、イエスキリストの肉体的な「復活」は間違いなくあったのです。
 
ICR
https://www.icr.org/article/resurrecting-ancient-enzymes

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?