スクリーンショット_2018-07-15_21

神道の次は、仏教の理解を深めてみる。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

神社検定、3級と2級の結果待ちの、五木田穣(ごきたゆたか)です。

↑自己採点の結果は、合格ラインに達しています(^^)

神社(神道)の勉強はだいぶしたし、実際に神社に行きまくっているので、神社(神道)がどんなものなのかは、だいぶ理解できてきたように思っています。

神仏習合してきた日本ですから、神社の勉強をすることは、同時に仏教の勉強もすることになり、仏教はまだまだ詳しくは知らないという状態だったので、そろそろ仏教の勉強も細かくしていこうかなと思っていました。

そんなタイミングで、昨日「ヨギーのための仏教講座~仏教哲学・瞑想と呼吸法~」という講座が開かれることをfacebookのタイムライン上で発見しました。スケジュール的にも行ける。これは行くっきゃない。講師の方に受講してもいいか確認したところ、OKとのこと。で、昨日参加してきました。詳細は、また別途書きます。

ちなみに、厳密なヨギーではありませんが、ヨガ哲学ヨーガスートラ、バガヴァッドギーター)の勉強も少しずつしていますし、昨年は、アートマクリヤヨガというのも受講しています。

ヨガの実践(アーサナ)はしてないけど、ヨガとはつまり、生き方のことだから、アーサナ的な役割を他で担うことができているのであれば、別にアーサナは取らなくてもいいんじゃないかというのが私の考えです。目的に対する手段はいくらでも考えられるわけで。あまり一つのことに固執するのはどんなことでも好きではありません。ヨガは好きですけど、修行的にやるまでではないかなとういうのが今現在の考えているところです。

まあ、とにかくあらゆるものに興味が尽きないんです。物事の真理、物(もの)の理(ことわり)を知りたくて。だから、本もジャンルを問わず、年間150冊以上読んじゃうんです。とにかく、知らないことを知りたい。そういえば、先日、2015年1月からつけている読書記録で、累計600冊になりました。これだけの量をこなしてみると、明らかに次元が違うレベルで色々なものが考えることができるようになったなと感じています。

そして、いろんな本を読んで行く中で、表現は違うけど、結局ほとんどの人が同じようなことを言っているということに気がつきます。ジャンルが全然違う著者でも、見る視点が違うだけで見ているものは一緒で、全てはひとつだなと。ワンネスの世界。いわゆる東洋思想に行きつく。そうなると、仏教とヨーガは勉強したい。そんな気持ちになってきました。

そんなわけで、今は、禅の本(臨済宗系)を読んでいます。

そして、導かれるように、本日、和歌山にある高野山に訪れることができました。高野山と言えば、真言宗の開祖、弘法大師空海が開山した場所。

画像1

ちなみに私は、学校法人成田山教育財団の成田高校出身ですが、成田山は真言宗です。私は、特定の宗教を一切信仰しておりませんが、真言宗とはご縁があるようです。

本日は、阿字観瞑想写経もしてきました。阿字観瞑想は過去3回ほど体験していますが、やはり現地でやるのは全然感覚が違いました。瞑想状態に入れると、本当に気持ちが良いです。阿字観瞑想が自分に合うみたいです。

写経は、この前、深川にある成田山別院深川不動堂で初めて体験してきました。写経をしているときは、今ここを感じられるし、一切無の状態になってることができて気持ちが良いです。

禅、瞑想、写経は、今後、取り入れて行こうと思っています。

昨日の仏教講座と、高野山での話はまた別途書きます。本当は、昨日の仏教講座の話を書こうと思ってたら、余計なことばっかり書きたくなっちゃって、こんな感じになりました(笑)


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆