アドリブ、、、できた! 感激

一ヶ月の間、曲を吹くのは封印していました。ひたすら、On-Line Schoolの課題をこなしました。

メロディーの後、アドリブ、吹けるようになったら絶対、人生楽しそう。

大好きな、ジャズも更に楽しく聴けるようになるはず。

誰の前で吹くわけでもないんだけど、できないことが、できるようになることは本当に楽しいから。

歳とってからの勉強が、人生で一番の贅沢かも。うふふ。

僕は、ゴルフでも、ロードバイクでも、常に、上を目指す。趣味だからこそ、真剣。だからこそ、超楽しい日々です。仕事がうまくいってなくても、完全に、ストレスフリー。

画像1


で、一ヶ月ぶりに、曲を吹いてみました。Blue Bossaというブルース。

メロディーは何回も吹いたことがある。

書きリブも吹いたことある。

適当に吹けばいいのかな、と今まで、色々やったけど、グチャグチャ。全く、気分良く吹けず。

どうなるか、と思って吹いてみたところ、メロディー終わって、から自然に、スケールを吹けるようになっていました!

しかも、前は、全く意識していなかった、ベースのリズムが耳に入ってくる! 

それに合わせて適当に、でも小節の終わりだけ、なんとなく、ドミナントモーション(多分)を意識。

やべーー、俺、できるかも。

まだ、ぐちゃぐちゃだけど、終われてる、気がする!

これは、練習をしていたら、師匠の息子が後半から乱入してくれた録音です。


ずっと、息子と、一緒に吹きたいな、って思ってました。
夢叶ってうれしい!っていうか、予想以上に早く、、

音楽で繋がれたのは一生の思い出

これからが、ほんと、楽しみ!

画像2


で、つたない演奏を、真里先生に送ると、

なんと、添削動画をいただけました!


”メモ”

-曲の調を考える。

今まで、考えたことなかったです。♭とか♯あっっても、面倒だな、ってだけで。

-最後のコードが、何かをよくみる。この場合、出だしと、終わりのコードが同じ。この場合、D- なので、そこは、I度- という感じ。そうなると、D Blues scaleが使える。 

なるほど!  Step-5で勉強したとこでした。結構、それだけ吹いてても、なんとなく、いい感じになる好きなスケール!

-  D-の曲だから、それがI度になる。5度を考える。D, E, F, G, Aで、Aが5度。では、2度は、Eになる。 譜面をみると、最後は、E, A, Dなので、マイナーII V Iで練習したとこを入れることができる。難しいのが、練習してるのが、Cなので、移調しないといけない。これのやり方に関しては、今月のSaxopark練習会で取り上げる。


-最初のD, Gは、ブルーススケールで

画像3

次は、E(II), A (V), D(I)なので、マイナーII V I  (D, G, Cしか練習してなかったの、気づかなかった、、)

-F、Bb, Eb のここが問題。BbはV度と考える。I度は、、しb, ら、そ、ファ、みで、Eb , で、気づくと、Fは、II だから、なんと、ここもII V I (Ebの)

なので、EbのメジャーII V I  と、 DのマイナーII V Iを練習すれば、良い、


とのことでした!全て、できなくても良いんだけど、コード感がだせるようになると楽しくなってくる!とのこと。


以上、かなり、自分には難解な解説だっただけど、動画なので何回も見返せたので納得できました! 添削レッスン、すごい、、、真里先生、ありがとです。

画像4

曲を吹いてみて、よかった!

なんで、わけわからん、コードとか、一ヶ月、頑張ったか、少しつながりました!

II V Iって、まあまあ、良い響きだけど、なんで、そればっかり、しつこく(笑)いろんなパターンで、やってるかも納得!!

だって、Blue Bossaも、実は、II V I だらけだった。。。

というわけで、さらに、復習する意欲がわいてきています。


正直、マイナーII V Iで、やめようか、とも思ったのだけど、とりあえず、理解度低いままでも、先に進んじゃってよかった〜〜〜


なんか、新しい言葉を覚えるみたいですごい楽しい!

正解が、良い音、っていうのも楽しい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?