見出し画像

2022.8.2 駒ヶ岳に行ってきた!その②

その①からのつづきです。

宝剣山荘の裏側をぬけて中岳方面に進みます。
途中までは平坦です。
9:45 さあ次の目標は中岳山頂 頑張って登るぞ。
およそ10分ほどで山頂に到着。
八丁坂が大変だったことと比べると意外と余裕でした。
この先を見るまでは・・・
え、、一度下ってまた上がるの!!
目的地の駒ケ岳が遠くに感じます。
10:02 頂上山荘テント場まで下ってきました。
この登山初の下りでしたが、これが大変。
一段下るごとに膝と腰に衝撃がきます。
これ帰り大丈夫かなぁ・・・
ここでトイレ休憩とします。
トイレは有料1回200円です。
このような場所でトイレを使えることに感謝です。
それと売店でチョコレート購入。500円
高い?いえいえ、ここで購入できるのは荷物的にも温度的にもちょうどイイ。
麓で購入していたらたぶん溶けていたでしょう。
あと微力ながらお金を使ってあげたかった。

チョコレートを食べながらしばし休憩です。実はちょっと前から頭痛がしていました。たぶん軽い高山病。そりゃ3000mの場所にいるんですからね。糖分補給と水分をしっかり取って駒ケ岳山頂アタックに備えます。

10:16 10分ほどの休憩でしたが頭痛も軽くなりました。
山頂アタック開始です。
勾配的には中岳と同じくらいですが、
大きな岩が多く足を上げるのがキツイです。
あともう一息!もう目の前だ!
10:36 駒ケ岳登頂成功!
天気にも恵まれ清々しい気持ちだ~

青空・みどりの山々と植物・白い雲、
山頂からみえる景色が格別です。

頂上にある木曽駒ケ岳神社の奥社で
無事に登頂できた感謝と帰りの安全を祈願しました。
神社の奥側から見えるのは
御嶽山と木曽福島の街並み だと思う。

登頂できた喜びを噛み締めつつ、ゆっくりし過ぎては動きたくなくなるので、気持ちを下山に向けます。滞在時間は約15分でした。

そうです。帰り方向を見ると恐ろしい登りが待っています。
が、頑張るかぁ・・・

10:50 下山開始。来たルートで戻ります。
まずは頂上山荘まで下ります。
登り同様大きな岩に苦戦しています。

復路では中岳へ登るここが一番ツライです。たぶんこの登山で一番苦しかったのがここでした。ヒーヒー言っていました。

11:12 中岳山頂 水分補給の小休憩。
往路の時よりも人が多いです。
11:25 乗越浄土まで戻ってきました。

ここから最後の難所。八丁坂の下りです。
登山靴の紐を強めに縛りなおして気を引き締めます。

急な下りです。膝と腰に衝撃がきます。
すれ違う方を待ちつつ休憩を取ります。
「こんにちは」「こんにちは」
「頑張ってください」「ありがとうございます」
なんて声を掛けつつ進みます。

急坂をぬけました。駒ヶ根市街が見えます。
途中転びそうになったけど登山靴がしっかり守ってくれた。
11:57 登山道と遊歩道の分岐まで戻ってきました。

遊歩道を進むと、これぞ千畳敷な風景でした。
登山をされない方でもこの場所で感動するでしょう。

ロープウェイ乗り場に向かうこの登りが地味にきつい。
クタクタの体には堪えます。最後のキツさでした。
後ろから元気な子供が走って追い抜いて行きました。元気だなぁ・・

ちょうどお昼。何か食べなくては・・・しかし疲労であまり食欲がない。
迷った挙句ソースカツサンドとアイスコーヒーにしました。

サンドウィッチを食べていると、ロープウェイの臨時便が出ると放送が。
平日でも臨時便を出すくらいの込み合いってことですよね。
確かに登山者も結構いましたからね。
で、乗り場に向かうとすでに行列ができていました。

乗り口にはだいぶ並んでいました。
バイバイ!また来れるといいな~

12:51 しらび平駅まで戻ってきました。
バス乗り場に止まっていたバスは私の5人前で満員です。
10分後に臨時を出します。というので少し待ちました。

臨時便に乗り込みました。最初の方だったので窓際に座れたのでヨシとしましたが、、、実はこの後思わぬ落とし穴が・・・

乗り込む時には行先表示で降りる予定の「女体入口」が出ていましたが、臨時便は「菅の台バスセンター」までです。「降りる際はチケットをお出しください」とのアナウンスが・・・
私、行きは現金で支払ったのでチケット持っていないんですけど?どうすればいいの??

私「女体入口で現金支払い予定でしたのでチケット無いし、どうすれば良いんですか??」
運転手「この後に来る定刻のバスにそのまま乗り換えてもらって、降りるときに通常料金をお支払いください。ここで清算はしなくても良いです」

なら大丈夫だわ~と駒ヶ根駅行きの通常運航のバスを待ちます。
だが、さすがに暑い。涼しかった千畳敷との温度差に一気に疲労が・・・
長~く感じた20分。やっとバスが来ました。

ふ~~~冷房の効いた車内はいいの~。

14:03 無事に女体入口に到着しました。
ここから2時間半くらいかけて自家用車運転して無事帰りました。

充実した登山でしたが2~3日は疲労感が抜けませんでした。
中央アルプス良かったなぁ、ちょっとだけ、次に登るならどこがいいのかな?と考える私がいます。。

まぁそんな機会がまたあれば、というお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?