見出し画像

31歳専業主婦。保育士資格を取ろうと決めた。20


2023年4月22日。

試験当日。

この日の科目は

保育の心理学
保育原理
子ども家庭福祉
社会福祉

だった。



会場は琉球大学。

沖縄県唯一の国公立で


敷地が広く、北口や南口があり

受験票のアバウトな地図では、

方向音痴な私には不安しかなく

その不安解消の為に1週間前に下見を行った。

下見の時にここかな?と思っていた入り口は


当日、


なんと…閉まっていた。


絶句…

(私の詰めの甘さがよく分かる…)


Googleマップで検索しても住所にはたどり着いている為、


余計変な方向に向かって、会場入りに間に合わなかったら

どうしよう…。

と、最悪の事態が頭を過ったが

ふと、閉まっている門を見てみると

私と同じような状況らしき車が2台あった。


私は、直感で1台の車について行った。


すると

あっ!ここで右折するんだ⁉︎

えっ⁉︎こんな裏道を通るの⁉︎


道狭っ!


もし間違えていたら、さっきの道引き返して行けるかなぁ?


と手に汗握りながら

ハンドルを握りしめ、必死に前の車についていった。


細い道を走り抜け、とうとう大学の門が見えた!!


良かった〜〜〜!!


だけど、会場はどこだろう?


えっ⁉︎琉球大学って米軍基地並みに広いんだ⁉︎


と、これまた先程の車についていった。


敷地内の長い一本道をこえ、


似たような建物がずらーっと並んでる。

グランドや広い芝生を超え、

前の車がある、駐車場に入った。

そして、違うと判断したのか出て行った。


この車さっきから付いてくるな⁉︎

と思われているだろうと思ったけど、

後戻りは出来ないので

付いていった。


すると、会場の建物らしい駐車場に止まった。


ゾロゾロと受験者らしき人達が歩いて、

ある建物に入っていった。

受験票の会場名を見て、

ここだ!当たってる!

無事に着いて良かった〜〜〜と安堵した。


時間も集合時間より1時間程早くついた。

早く会場入りして、時間のある限り

インプットしよう!!と、

お昼ご飯やテキストが入ったカバンを持って

会場入りをした。


そして受験番号の机の席に座り、

スマホにイヤホンをさしてYouTubeを聞きながら


テキストを見返した。

まだ、うる覚えで不安な所を再確認した。



次に続きます…☺︎





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?