見出し画像

「最終的には、社会的な意義で選んだ。」ゲーム会社で働いていた私が技術や待遇以上に大事にした転職軸。

こんにちは。
建設業向けの人材マッチングサービス「助太刀」を運営する株式会社助太刀でバックエンドチームに所属しています、飛田です。助太刀には2022年9月に入社し、「助太刀」を支えるバックエンドシステムの開発・保守業務を担当しています 。これまでは、ゲーム会社でサーバーサイドエンジニア、クライアントサイドエンジニアとしてスマホ向けゲームの開発をしたり、Google Cloud Platform特化の会社で業務システム開発をしたりしていました。そんな私が今回助太刀へ転職したきっかけや、入社してどうだったのかをまとめていきたいと思います。

自己紹介とこれまでの経験

大学・大学院では、農学部・農学生命科学研究科というところで、生命工学を専攻していました。特に大学4年以降は、生命科学の問題に、情報科学・工学的手法を応用した研究を行う「バイオインフォマティクス」という学問を専門とする研究室に所属していました。修士課程修了後、最初に入社した会社では、専攻と近い分野の仕事をしていましたが、その後、いくつかの違う分野を経験しました。ただ職能としてはずっと情報技術を武器とした仕事をしており、技術の応用目的が異なる業界を渡り歩いてきました。
私の技術的バックグラウンドを理解いただくために、これまでに所属した各会社での仕事を少しだけ説明します。最初の会社では、ゲノム解析のコンピュータ解析支援業務を中心としつつ、一部、Webアプリケーション開発のプロジェクトにも参加していました。その後、Google Cloud Platformを利用したシステム開発を主たる事業とする会社、スマートフォン向けゲームの開発会社を経て、現在に至ります。ちなみに前職では、前半はバックエンド、後半はクライアントサイドを担当していました。

これまでの経歴を反映した技術書

技術を使って社会を良くすることに興味を持った

前職はゲーム開発会社のエンジニアでしたが「ゲームは素晴らしい。でも、もっと優先してやるべきことがあるのではないか」と考えるようになりました。技術と社会の関係性、技術が社会にどう影響を与えうるか、社会を良くするためにどのように技術を利用するかといったことに関心を持ったのです。この頃から転職活動を始め、助太刀に出会ったのはそれからまもなくのことでした。
転職活動をするときは、おおむね、給与などの待遇、技術的な興味、事業内容に対する興味という3つの点を総合的に評価して決断をする、というのが私の基本的なスタンスです。しかし今回の転職活動では、幸いにも複数の企業から内定をいただき、この観点だけでは決めきれない状況になりました。内定を頂いた後も、現CTOの月澤との面談を重ね、最終的には転職活動を始めたきっかけに立ち返り、事業の社会的な意義を重視して、助太刀を選びました。

中期的な開発をリードしていきたい

助太刀ではバックエンドチームに在籍しています。職務としては、サーバーサイドアプリケーションとクラウドサービス上のインフラの設計および実装です。
私が大事にしていることは、単純に機能を追加したり、変更したりするだけでなく、今後より柔軟な機能追加・変更を可能にするために、アーキテクチャを改善していくという中期的な視点です。特にソフトウェアアーキテクチャに関しては、自分の能力が活かせるのではないかと考えています。
バックエンドの開発環境や開発ルールについては、私より先に入社した市川がかなり整えてくれており、入社前に何度も面談を重ねたこともあり、ギャップもなくスムーズに開発を始めることができました。またスクラムを通して開発プロセスの課題を解決し、チームの力をより引き出すという職務を、いうまでもなく、開発メンバー全員が負っているところも助太刀のいいところだと思います。
これまでの私は、技術的な面でいうと、直近の5年間はテストコードとソフトウェアアーキテクチャに向き合った期間でした。今後しばらくは、データとインフラアーキテクチャによりフォーカスして、現在のアーキテクチャや、開発プロセスをさらに改善しながら事業の成長を支えるシステム設計を実践していきたいと考えています。

最後に

助太刀は事業も組織も拡大フェーズです。サービスをより良いものにし、さらにスケールさせるために、各ポジションでご一緒してくれる方を募集をしています。中長期的なアーキテクチャ設計に関わりたい方、レガシー産業を変えたいという方、大きな社会問題の解決に切り込みたいという方、まずはカジュアルにお話ししましょう!

▼カジュアル面談はこちらから

▼Developers Summit2023にCTO月澤が登壇します

▼助太刀エンジニアチームについて

この記事が参加している募集

入社エントリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?