見出し画像

十六夜型造契約

今回は自分が愛用している造契約デッキについて簡単に解説していきます。


初めに

そもそも何故、造契約を作ろうとしたのかから話しますと、下記のカード「蒸気技師ダルニア」ちゃんが可愛いからというのが理由です。

太ももがエッッッッですね((o(。・ω・。)o))


デッキリスト

造相棒レーヴ ×2
デイブレーカーレーヴ ×3
異海王ダ・ゴンXV ×2
スチーム・タイファロー ×3
ブラストーム・ハイドラ ×2
イノレーサー ×3
オラクル二十一柱XVIザ・タワー ×1
EVANGELION Mark.06-カシウスの槍- ×1
殲滅巨獣ギガント・ボアード ×2
星粋槌ダイダロッサ ×3
蒸気都市スチームハイヴ ×3
スチームクロックタワー ×3
ヴィルカイックビーチ ×2
ストリームドロー ×2
スチームイノベーション ×3
白晶防壁Re ×3
オラクルXVIオーバータワー×2

以上がリストです。

採用理由

  ・煌臨先に関しては言うまでもありませんが、ブラストーム・ハイドラに関しては、メビウスリング等でデッキ破棄を止められてもトラッシュに20枚以上あればライフを2点バーンできるので採用しています。

・イノレーサー
手札入れ替えとカウントを増やす要因で入れてます。

・オラクル二十一柱XVIザ・タワー
場にいるだけでデッキ破棄と相手のターンを飛ばせるので防御にも使えるので採用しました。

・EVANGELION Mark.06-カシウスの槍-
最近はアイボウ等の煌臨を使用してくるデッキが増えたのでリーサル取れている時に煌臨され煌臨時を使用させない為に採用しました。

・殲滅巨獣ギガント・ボアード
この子はバースト効果で相手のスピリット/アルティメットを3体破壊+本来のコスト6/7は貫通でき、相手のバースト効果を発揮できない効果を持ちつつ、Lv2のアタック時では3枚ドローし2枚破棄するのですがお互いの効果/バーストを発揮できないので、相手に突っ込みながらストロングドローできるので採用しています。
下手したらドロソが無い時もあるので、かなりありがたいです。
また、自分はギガントボアードを『走るストロングドロー』と呼んでいます。

・星粋槌ダイダロッサ
これに関しては、合体条件が蒼波&コスト5以上なので造契約に合体できるだけでなく、『走るストロングドロー』ことギガントボアードにも合体できるので、ギガントボアードでもデッキ破棄し、リーサルに繋がるので3枚積みにしてます。

・スチームハイヴ、クロックタワー
カウント増加、コアブ、サーチ、条件付き手札保護、相手のトラッシュ封じできるのでフルで採用してます。

・ヴィルカイックビーチ
序盤でバタフライジャマーやバインドエッジを抜ける為に採用しています。

・ストリームドロー、スチームイノベーション上記はドロソです。ただ、スチームイノベーションは、レーヴがアタックする度に手札に帰ってくるので無くならないドロソになります。

・白晶防壁Re
防御札です。絶甲氷盾Re、覇王爆炎撃Reも良かったのですが最近はアタックステップ終了メタも多くBPも2万を越えてくるのも多いので白晶防壁Reにしました。また、相手に白晶防壁Re等のライフが1しか減らない効果のマジックを使用された場合でも、白晶防壁Reがある事でレーヴを回復させてデッキ破棄に切り替えられるので採用しました。

・オラクルXVIオーバータワー
これに関しては書いてる事全てが強過ぎます。
メインで使用すれば4コスト3軽減で3ドロー2捨て、ミラージュとしても破棄枚数+1(条件満たせば+2)、セットされているオーバータワーを破棄すればコストの高い相手のスピリット/アルティメットを破壊できるので防御札としても優秀なので採用してます。


最後に

ここまで長々と描きましたが、今回のデッキはあくまでも十六夜がこの型が使いやすいと感じた型なので、100%勝てるという訳では無いという事は御理解いただきたいです。
また、造契約のデッキ自体が選択の幅が広いので、アルケーガンダムやバベルゴレムを入れたりストレングスを入れても戦えるので、是非自分に合った造契約を作って遊んでみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?