見出し画像

人生の道しるべ

にじみ出る味 その一
朝若き光たださす桃畑の玄土の上に立ちたりわれは

             ーーふるさとの朝ーー

                  岡野直七郎

直七郎は都会の生活に精神的矛盾を感じるか、何か深い懊悩をもって、自ら塵かん(塵の世界・俗世間)を去ると題して幾つかの歌を詠み、郷里に帰って来ました。彼の四十歳のころのことです。

かなしみて帰れるわれをふるさとの山はむかえぬ母のごとくに

青山に日の照る見ればやわらかにいたわられゐるわれかと思ほゆ

このような歌を後に作っていますが、冒頭の歌は、その帰郷の時の感懐を盛った作品です。一読、故郷はいいなあという作者の、大声で叫びたくなるような思いがひびいてくるように思われる歌です。朝の光はまだ強くなくて澄んでいます。遮るものもなく、晴れた空からじかに桃畑にさす光です。朝若き光という言葉はまことにすぐれた表現だと思います。澄んだ空気と光のすがすがしさと懐かしさとを感じさせる言葉です。ちらちらと桃の木肌に光っている光景までが眼に見えてくるように思います。春まだ浅く桃はまだ裸木であると想像されます。その桃畑(彼の故郷岡山は白桃の産地ですから、あるいはそのような果樹園だったかも知れません)の土はくろぐろと肥えています。その玄土の上に立った彼は、まことに今こそ故郷に帰って来たのだという感懐をたしかにいたします。「玄土の上に立ちたりわれは」と、一気に言いおろしたしらべの中に、そのよろこびが溢れているように思います。

これらの先生の鑑賞は、次回つづきとさせて頂きます。

スキやフォローやシェアなどをして頂けますと本当に励みになります。 喜んでいただけるのが何よりの幸せです。