見出し画像

自作PCのプロフェッショナル、求む

こちらの記事は趣味のお話です。
こんなタイトルですが、自作PCなんて趣味の領域だから好きにしろってことはわかってます。わかった上で、駄弁らせてください。

前置き


普段noteで投稿している趣味の話といえば、自作キーボードの話が主ですが、Twitterのフォロワーと話しているうちにカメラや自作PCも欲しくなってきました。


あと、キーボードはNizのX99というキーボードがかなり気に入ったというのもあります。
静電容量無接点方式でコンパクトな配列を採用していて通常販売3万円!(クラウドファンディングなら2万円でした)

キーボードとしては少しお高いかもしれませんが、軽いキータッチ・かわいいキーキャップ・独特なさわり心地は仕事でキーボードをよく使う方には自信を持ってオススメできます。


本題

さて、本題に入りますと、今回は自作PCについての話がしたいなあ あわよくばアドバイスがほしいなあという記事です。

使用用途


前置きとして私の使用用途をお伝えしておくと、
そこそこゲームをするので4K60fps、あるいはフルHD120fpsくらいが出ると嬉しい。
・もしかしたらyoutubeとかに動画上げたり配信もしてみたいかも
ケースはちっちゃめ、かわいいのがすき(青系ケースがベスト)
・当然だけど、できれば静かなマシーンにしたい
・予算は20万円前後を考えてる。
こんなところです。

パーツ選定

・CPU
CPUはcore i5 13600kにしようと考えています。
i7は過剰かなという気がするので、12600と13600の選択
→最新世代と同じ内部構造の13世代がいい。
トラブったときを考えると内臓グラフィックありがいいので、末尾FではなくKをチョイス。

・GPU
グラボは無難に3060tiかなあ…と思ってます。(グラボの選択はかなり迷ってます)
Palitのものが安かったですが、今だとASUS製と大差ない値段なのでマザボと合わせてASUSでいいかなと思っています。

・マザボ
後述するんですが、気になっているケースがmini-ITX用なので、mini-ITXマザー。
確実に13世代で使えるものはこの時点でASUSとASROCKだと思います。

値段だとASROCKですが、なんとなくASUSのほうが評判がいいイメージなのでASUSにするつもり。(ここも迷ってます。ソフトウェアとかファンコンとか大差ないのか)

・CPUクーラー
13600kさんは発熱がすごいらしい+小さめのケースだと思うので、簡易水冷240mmのつもり。
こちらもメーカーは合わせてASUSがいいなあ。

・ケース
先述した通り、水色・小さめで好みだったAbeeのケースがいい。実物の写真もみたけど、めっちゃかわいい。

・その他
ケースファンは発熱やばかったら適当に追加するつもり。
SSDはとりあえず1TB1枚、メモリはDDR5-4800 16GB×2枚の予定。

追記
電源忘れてました
ケースの対応フォームファクタがSFX電源なので、対応した中で一番強いと思われる850W,SFX電源にする予定 思ってたより安い。(Twitterで1000Wのほうがいいというお声もあったんですが、1000WはSFX-Lしかないんですよね…そうなるとケースも交換になるので大変難しい。)


試算

こんな感じの構成でちょうど23万円くらい。
予算から3万足が出る計算だけど、ケースの都合上マザボとかも高めになっちゃってるのでそこはしゃあなし。

ちなみに今更ですが、今までは主にノートPCを使ってて、自作経験はゼロです。
youtubeで動画を見ているいわゆる”エアプ”です。

一通り書いて満足したので、終わろうと思います。
もし気が向いたらアドバイスでも感想でもいただければ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?