見出し画像

こどもの日特別企画|Q:運動会でどんなスピーチする?

長先生の挨拶、市長の挨拶、誰か分からんおっさんの挨拶、で、いよいよあなたの挨拶の番です。
なんと、今年度の小学校の運動会、開会式の恒例の儀式である、あの「 保護者(親)代表スピーチ 」を、あなたが担当することになりました。

ーーーーー
こどもの日チャレンジ企画|締め切り5月7日(火)23時59分

Q:さて、どんなスピーチする?
ーーーーー

運動会のスピーチといえば、全校生徒300人とか500人とか、保護者を含めるともっと人数が増えます。こんな大勢の前でスピーチをする機会は、人生で一度きりかもしれません…。こどもの日です。せっかくの機会なので、考えてみましょう。コメントください!

私の解説は、後日のブログでお届けします。ブログやVoice(メタヴォ)Kindle書籍、講座を通じて、プレゼン、スピーチについて色んな論点でお届けしています。囚われ過ぎる必要はありません。が、ぜひ、視点、論点、角度、スキル、私からのエッセンスを取り入れて考えてみてください。コメントお待ちしています。

希望者には、スピーチ(または考え方)に対してプロ視点のフィードバックします(@ゴリラブログ公開フィードバック)あ、もちろん「 保護者スピーチをお断りする 」なんてしょうむない回答は華麗にスルーします。逆に「 おぉ~! 」って@ゴリラの琴線に触れた方は「 @ゴリラ個別相談30分無料券(5月中) 」をプレゼントします😁

学校の先生の役割って何?

本日のメインディッシュは、上のチャレンジ企画で終わりです。

で、昨日も、中学校の先生(美術の先生)がパワポ講座を受講頂いたんですよね。

ーーーーー
・4月に新入生の保護者説明会と新入生への学校説明会を数回実施
・その際、パワポを使ってプレゼン
・端的に話せず、失敗した
・同僚の先生からも「 長い 」と指摘される
・「 パワポ操作 」を検索して@ゴリラ講座発見
・講座概要に「 考え方が大事 」と書いてあったので申し込んだ
ーーーーー

この先生、美術部とテニス部の顧問を掛け持ちされているんですって(人手不足)。まぁ、先生って忙しいですよね。そんな中、GWの休みを使って、私の講座を受講されたってわけです。

こういう「 頑張る先生 」は応援したいしね。@ゴリラの熱いお節介心に火が灯るのは仕方ありません。ま、私と出会っている時点でめちゃセンス良いんですけどね😁それに、私の長男も中学生でテニス部やし、何かこれも巡り合わせでしょってことで。私の「 教え魂 」が、メラメラと…🔥

で、ロジカル質問術を使って、本人が気づかない課題を深堀りすると、やっぱ「 思考の奴隷 」に囚われれちゃっていたんですよね。

この美術の先生は、これまで色んな職業を経験してきて、最近美術の教師になった私と同世代の新米の先生でした。「 だから 」周りのベテランの先生と自分を比べて、コンプレックスを持っておられるわけです。「 もっとパワポスキルを磨かないと! 」「 周りの先生の様に、言葉で戦える様にならないと! 」あ、はい、私の得意分野ですね。お任せください。それ「 思考の奴隷 」です。解放していきましょう。

ってことで、出会って数分でパワポ講座は袖にやられることが確定しました。パワポスキルなんか、関係ありません。で、私がこの「 頑張り屋さん 」の先生に説教を垂れていたのは「 学校の先生の役割って何やねん! 」ってことです。

私、個人的には、人間っぽい素直な先生が増えて欲しいんですよね。どーゆーことかというと「 先生って肩書き(職種) 」を背負うと「 ちゃんとしなきゃ 」「 間違ったことできない 」みたいな思考に囚われる人多いんです。こんな頑張り屋さんは特に、です。ちゃうちゃう。

先生いうても、そもそも人間です。人間やから、当然失敗もします。し、当然悩みます。し、先生が全員仲良いわけありません。嫌なヤツもいます。んな「 人間としての普通の姿を誤魔化さず、子供たちに見せてあげて欲しい 」わけです。大人のテクニックで取り繕った、ハリボテの「 素晴らしい大人像、先生像 」を見せているなんて、クソやと思います。

その上で、憧れられるのが「 本物 」やと思うんです。どうでしょう?

特にね、中学生の期間って、義務教育が終わっていよいよ「 自分で自分の人生を選択してく準備段階 」です。そのめちゃ重要な時期に関わる中学校の先生って「 生身の人間 」として、正々堂々としていて欲しいんですよね。私、それが「 カッコいい 」と思ってしまうタイプです。

私が、先生に期待することは、Voice(メタヴォ)で偉そうに語ってみようかな、と思います。みなさん、中学校で出会った先生、覚えていますか?その後の人生に影響を与えてくれた先生、どんな先生でした?

あ、ということで、みなさん、チャレンジ企画、よろしくお願いします😁

ーーーーー
こどもの日チャレンジ企画|締め切り5月7日(火)23時59分

Q:さて、どんなスピーチする?
ーーーーー

5月11日(土)教し活|ワクワク教質の案内はコチラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?