見出し画像

はじめてのWeb飲み会

昨日の夕方、知人からLINEがあった。
「オンライン飲み会やってみない?」
Webサイトなどでは話題に上っていたので知ってはいたけど、オンライン飲み会は未体験。私はWeb会議ツールをプライベートで使うのは初めてだ。

(会社でも使った事がない)

知っているツールもよく取り上げられているzoomや昔からあるSkypeしか知らない。
でも興味はあるので、やってみたい。ツールは何を使うんだろう?
「WebExを使うよ。」

調べてみると、WebExはCisco社で出しているツールらしい。Cisco社に関してはネットワーク機器の会社の印象が強ったので、意外だったが、誘ってくれた方は仕事で使う事もあるそう。私が参加の意思を告げると、その方は紹介状を送ってくれた。
一応MacとプライベートのiPad miniにそれぞれアプリをダウンロードし、インストールを完了させる。

おなかが空いたので、夕食を軽めに済ます。
軽いつまみ(ぶどうとおかき)を準備して予定時間にWeb会議参加。さあどんな感じかな?

【アプリケーションの稼働について】
最初はpcを使ってデスクトップアプリケーション経由で接続しようとしたが、うまくできず。ウェブブラウザからもアクセスできるようなので、Firefox経由でログイン。

お、繋がった!みんなの顔も見えた。嬉しい。
…ただ、裏でトラフィックが走っているのか、音声も画像もが途切れ途切れになってしまう。試しにブラウザをSafariに切り替えると、動画が乱れる…。
そのせいか、会話に参加できない時間帯もあった。
(オンライン授業や家にいる時間が増えて、回線が混雑していたと想定。)
仕方ないので一時退出し、iPad miniにインストールしたアプリで繋げ直す。

あ、アプリで接続できた。よかった。しかも参加者の顔(6組)全ての顔も見える!
ブラウザ経由より通信もスムーズなので、こちらで繋ぐのが最善のよう。
ちなみにAndroidスマホもいけるようです。(横向きで表示すると4人は写るそう)

【メンバーとお話しの中身】
今回の参加者は、趣味で所属している武道団体のメンバー。今回はお試しということで、
私も含めて6組。なぜ「組」なのかと言うと、親子参加や赤ちゃん連れもいた(たまに犬猫も乱入)から。
でもその分賑やかだったし、メンバーの生活感も見て取れたのが面白かった。

話題は仕事の状況や、最近どうしている?とか、早く稽古したいね~とかそんなのが中心。これまでメールやLINEのやりとりはしていたものの、顔が見れなかったので、実際にみんながどうしているかが気がかりだったけど、なんとかやっているようで少し安心。

【まとめ】
初回は不慣れだった事もあり、会話に参加できないタイミングもあったけど、2時間ほどおしゃべりできて、安心できた。私はお茶で参加したけど、自分のペースで呑み食べ&話しができたので、それもメリットだと思う。楽しく話せればノンアルで充分。
一方でWeb飲み会もいいけど、やっぱり対面で話したいな、と改めて実感。
特に最近はプライベートでの会話が少ないので。
早く対面で稽古と会話がしたい…。

…また今度やりましょうということなので、アプリの使い方に関して次回まで
もう少し調べてみよっと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?