見出し画像

悶々

最近時間はあるんだけど「何しよう」ってなってしまう。
体を動かすのは好きなので筋トレとかはするんだけれど、知的好奇心が満たされないというか、頭を使いたいというか。

創作欲、アウトプット欲をうまく消化する術を持っていないのだと思う。

僕は「言葉にする」という行為のすごさをここ数年で身をもって知った。

扱える言葉の豊富さは生活に直結しているからだ。語彙力がある人はそれだけ細かく世界を認識できる。反対に語彙力があまりない人は曖昧に、ぼんやりと世界が見えている。

小説で臨場感が湧くような言葉に出会った時、Twitterで言い得て妙だなと思う言葉に出会った時、すごい嫉妬するし尊敬する。

どういうことを日常的に行っていたらそこまで的確で綺麗な言葉を扱えるのだろう。

豊富な知識と語彙力を兼ね備えた人になりたいなあ。

#今日の一語
真社会性(しんしゃかいせい、: eusociality)とは、動物の示す社会性のうち高度に分化が進んだもので、集団の中に不妊の階級を持つことを特徴とする。ハチアリなどの社会性昆虫などに見られる。

読んでいただきありがとうございました。