見出し画像

就活

今日も面接があった。

始めた当初は面接なんて緊張しまくりで全然喋れなかったけど、量をこなすうちに慣れは出てきて、緊張はするけど、前よりは上手にこなせるようになったと思う。


改めて、量は質を担保すると思った。動きながら、改善を繰り返すのだ。まずやってみる。そして繰り返しやってみる。それでやっと「こうしたほうがいいんじゃない」っていうアイデアが浮かんでくると思う。

___

あとこの就活の中で、自分がメンタルが強いことに気づいた。

落ちるけど、あんま引きづらない。

自分の中でそれは「運」のせいにできてるからだと思う。準備をちゃんとする。ホームページとかみて、質問予想する。

それでも想定外の質問をされることはあるし、うまく行ったと思っても落ちることはある。

でも、自分の中で「しっかり準備したし、それで落ちたならしょーがないな」って思えると、落ちてもあまり気にならなくなる。

メンタルを保つためにも運のせいにできたほうがいいし、運のせいにするためにも納得できるまでは準備したほうがいいなって思った。


#今日の一語

東雲(しののめ):夜明け。明け方。また、明け方に東の空にたなびく雲。

駅の名前でしか知らなかったけど、ちゃんと意味ある単語だったんだな。春っぽい感じがしていい。

読んでいただきありがとうございました。