性格を変えるには意識じゃなく行動から

世界は極めて主観的なものだ。

だから自分の行動が自身特有の世界観を形成する。

となれば、自分に何か新しい価値観とか考えを植えつけたいと思った時に、変えるべきは考え方ではなく行動だと思う。

例えばネガティブな性格をポジティブにしたいと思ったら、

「俺はポジティブ」と言い聞かすのではなく、

物事のプラスの面を発見した時にメモをとる という行動を取り入れてみると、いつの間にか物事のいい側面をすぐ見つけられるようになると思うのだ。

仲良いからご飯に行く のではなく、 たくさん一緒にご飯に行ったから仲良くなった

だと僕は思うのだ。

#今日の一語

烏の行水(からすのぎょうすい):入浴時間が短いことの例え

今日新しく知った言葉。

読んでいただきありがとうございました。