Twitterアイコンはシャロちゃんで統一させている理由【実は戦略があります】

どうも、2015年からごちうさ(ご注文はうさぎですか?)のファンであるごちたくです

「ごちたく」というハンドルネームの由来は自身のブログ名である『ご注文はたくやのブログですか?』を省略して命名。(最近はほぼ休止中。)

現在Twitterでは3つのアカウントと1つの実名鍵垢(秘匿)を有していますが、どのアカウントのアイコンもシャロちゃんにしています

画像1

何も考えてなさそうでありながら、実は戦略バリバリにTwitterアイコンはシャロちゃんで統一させているのです

自分は昨年6月から始めたデレマスにハマり続け、どっちかというと的場梨沙というアイドルをアイコンにした方がいいかもしれませんが、ここは頑なにアイコンをシャロちゃんにし続けます

イメージ付けとブランディング

コレに尽きます。まずは認知されるようにならなければ話にならないのです

Twitterでは主に気分転換とゲームのフレンドさんとの交流、情報収集のツールとして活用しています
将来的に『絵を描くこと』を目標とするためにアイコンを固定化し、絵を描く人たちのコミュニティの輪に入りたいな、と思ってます

そのために『ごちたく=ごちうさ好き』というイメージ付けを意識してます
単純にごちうさが好きな方々にもアイコンを通じて名前を覚えてもらうことが目的だったりします

・・・のつもりです!!!おかげさまで最近は「ごちうさ」の絵師さんからフォローをいただくようなこともあり、戦略と地道な努力(?)は無駄じゃないな〜と思ってはいるのですがw

しかしながら多分失敗しているんですよね

フォロワー全然いないもん!ちなみに交流できている方々は実数値よりもさらに少ないからね

何なら逆効果では・・・ということも感じる場面もありますが、まずは次の項目でコンテンツ愛を語らせてください。
今回は読者の気持ちとか特に考えずに書きたいことをガンガン書いていくんだ。

コンテンツ愛の証明

『ご注文はうさぎですか?』はまんがタイムきららMAXにて2011年から連載開始。2014年4月にアニメ化。
そして2015年10月に第2期のアニメ化。

そして2017年11月には映画化。何と今年の10月には第3期のアニメ化!(時勢的にも実現するかどうかは怪しいが)

ごちうさの最新話が読みたい!との理由でまんがタイムきららMAXは2015年の段階から毎月購入してるんですが、巻頭カラーなんですよ

芳文社の看板作品とも言えるごちうさ。

実はめちゃくちゃでかいコンテンツだったりするんですよ

それでもアニメ放送から5年、映画化から3年も経つと芳文社の看板作品と言えど、忘れる人もちらほら。まあ他にも無数のエンタメがあるのでそっちに流れるのは仕方なし。

それでも。時間が経っても「ごちうさ」というコンテンツ愛を前面に出す人って良いですよね

しかも『無数のエンタメがある』状況、好き勝手にアイコンを設定しても良い状況下で「ごちうさ」というコンテンツ愛を前面に出す人は少数派。自分にとっては割と都合の良い状況だったりします。noteなどの情報発信をメインに活動しているので目立てるんですよ。

やっぱり好きなものが一緒な人と関わるのが良いじゃないですか。共感できる。
あれだよ、共通点欲しいよね

ちなみに、ごちうさに関しては頭空っぽにして見てるので、考察とかもあまりしないほう。したら面白いんだろうけど、発信力が足りないのでバズらせれる見込みは薄いかも。

しかし著作権的にはNGだったりする。。。

Twitterのアイコンをアニメキャラに設定するのは割とお馴染みの光景だけど、実はこれ、何気に厳密には著作権法違反だったりするんですよね。。。

結構わかりやすい説明が記載してあるブログです↓

残念なこと言うと、自分で言っちゃうのもアレなんですけど、Twitter上でのアニメアイコンは他者から嫌われる傾向が強いです

著作権を知らないバカだ!、オタクオープンでキモいってね...

しかも「分かっていながらの違反行為」を5年間ずっと続けているわけですから...

かなりタチの悪い人間との自覚を持ってですが、それでも第一印象を優先事項としてTwitterのアイコンをシャロちゃんにしているわけですね

Twitterは第一印象ありきのSNSとしての側面が強いため印象に残りやすく、覚えてもらいやすいんですよね

リスクはあっても印象を残すことの重要性の方が上回っているためにシャロちゃんアイコン、ってわけです

まあ何か言われたら3つあるアカウントのアイコンは表情を区別したMiiにすればいいか〜と思っているので特に気にせずって感じです

将来的にはアイコンの絵を作成依頼してもらったり、自分で絵を描くという手段もあるのでね

てか絵は描けるようにします、多分202X年とかの話になりそうだけど。


せっかくマーケティングに興味あるので毎日実践実践で効果を実感していきたいですね

ごちうさ好き×マーケターの掛け合わせがいつか功を奏すことを願うばかり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?