アウトプットの目的

①自分が考えた事をアウトプットする訓練をする
自身の考えや思いを表現する事で思考を整理し、学習した事であれば定着を狙う。インプットに合わせ、更に理解を深めるトレーニングが今の私には必要です。

②他者に適切に伝える為の文章表現を意識する
例え、自分の中で理解した気がする事柄があったとして、その内容を他人に伝える時、どんな言葉を使い、どんな表現で、どのような順序で発信するのが良いのかが分からない。おそらくこの部分で人生を損してきた事が多かったので、修正したい。

③表出した自身の思考に対して客観的に評価する
端的に言うと「頭が固い」。自分の意図に反して、根本にある思考があまりにも凝り固まっていて視野狭窄に陥っていることを感じる。他者からの強制力だけでは足りないと思うので、意識したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?