見出し画像

秋季御座替祭 筑波山神社

本日の朝の挨拶運動。

そして筑波山へ。

秋の御座替り祭

毎年4月1日と11月1日の2回行われている筑波山神社の神事です。

つくば市議会議長として、ご挨拶も。

神社に掲げられていた「紫峰双秀」を引用。

『筑波山の山肌が、夕日に照らされると紫色に見えるということに由来する』との解釈がある。双秀だから、たぶん男体山と女体山がバランス、調和のとれた雄大さを表現している。

江崎玲於奈さんがノーベル賞を受賞した時に、ロゴス(論理)(男体山)とパトス(共感や感情)(女体山)を使って、調和が保たれているからこそ、エトス(信頼)または安心と持続を得ることができる。

つくば市の今後の可能性と課題に以下に議会として果敢に取り組んでいくか?その決意を改めてお誓いさせていただきました。

つくば道の一の鳥居から拝殿まで神輿渡御も行われました。絶好のお祭り日和での例大祭となりました。



#朝の挨拶運動
#筑波山神社
#秋季御座替祭
#紫峰双秀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?