見出し画像

ARI 2022年シーズン開幕ロスター

 こんにちは、gotuです。ファイナルカット後の入れ替えも取り敢えず落ち着いたので開幕ロスターとざっくりとした個人的展望をまとめます。

QB:

#1 Kyler Murray
#12 Colt McCoy

順当にこの2人です。
 今年こそはMurrayがシーズンエンド級こそないものの、後半戦で欠場することが多いので、出場見合わせるような怪我なくしっかりシーズンを過ごせることを期待します。テンション上がった際にサイドに逃げずD#に突っ込み行っちゃう癖を直してほしいところです。

RB:

#6 James Conner
#24 Darrel Williams
#29 Jonathan Ward
#26 Eno Benjamin

#30 Keaontay Ingram

誰を解雇するのか?と思っていたらまさかの5人全員ロスター残留。
 Preで痛めてたWardがIR入りするのかと思ったらそういった動きもないため困惑してます。
 注目ポイントは複数年の契約延長を果たしたConnerが去年並みに活躍出来るのかだと思います。

WR:

#2 Marquise Brown
#4 Rondale Moore
#18 A.J. Green
#17 Andy Isabella
#83 Greg Dortch
(#10 DeAndre Hopkins/6game suspension)
(#13 Antoine Wesley/IR入り)

 こちらも順当に残った後、WesleyがIR入りしました。最低4週間は復帰できません。
 この間Hopkinsも出場停止中ですのでGreen以外は小柄な軽量型のWRしかいません。正直G前がちょっと不安です。
・TE陣をうまく活用していく
・PA等で一発で持っていく
そんなO#を構築しないといけないだろうと思います。
もう1つの注目ポイントとしては上記軽量WR組、特にBrownとMooreはどういった併用を行うのかです。
HCの資質が問われそうです。

TE:

#86 Zach Ertz
#87 Maxx Williams
#85 Trey McBride
#89 Stephen Anderson

順当に3人残し、紆余曲折ありAndersonを呼び戻しました。
 上述の通り、WRに小柄な選手が多いのでTEのショートヤードや密集地での活躍に期待したいです。
 注目は昨年途中加入ながらなぜかTEのRec数タイ記録を残したErtzが記録更新できるかでしょうか。
 自分が知る限りかつてない充実したDepthですので、どういった結果を出せるのか楽しみです。

OL:

#61 Rodney Hudson
#67 Justin Pugh
#76 Will Hernandez
#74 D.J. Humphries

#68 Kelvin Beachum
#72 Cody Ford

#64 Sean Harlow
#79 Josh Jones
#54 Lecitus Smith


残念ながらHayesが復帰不可のIR入りし、J.Murrayも状態がよくなかったのか解雇となりました。その結果として上記の9人を残してます。
先発はC Hudson、LG Pugh、RG Hernandez、LT Humphries、RT Beachumです。
Depth上、控えは両T Jones、LG Ford、RG Smith、C Harlowです。
カレッジでずっとLG、NFLではCに挑戦中のSmithがいきなりRG出来るの?って部分が気になる。
昨年はRGが定着せず、怪我人続出で特に後半がたがただったので今年はしっかり固定して進められるといいな……

DL:

#99 J.J Watt
#94 Zach Allen
#95 Leki Fotu
#91 Micheal Dogbe
#93 Jonathan Ledbetter
#90 Rashard Lawrence


Ledbetter以外は去年から所属している選手ばかりが残りました。
注目はAllenが昨年後半に見せていた覚醒が本物か。(昨年は足首の筋切れた状態でプレーしてたらしく更なる覚醒の可能性もある?)
後は怪我がちなWatt、Lawrenceは健康に過ごせるかも大きなキーポイントです。
(アップグレードしてないだけにラン守備怖いな…)

ILB:

#9 Isaiah Simmons
#25 Zaven Collins
#57 Nick Vigil
#47 Ezekiel Turner
#51 Tanner Vallejo
#56 Ben Niemann

 まさかの6人体制。動きあるかと思っていたのですが、ないですね。どうするつもりなんだろうか?
 注目は、
・Simmonsの起用法
・Preseason成長は見せていたがむらが多かったCollinsはどこまで通用するか
・Vigilがどういった活躍をしてくれるか
です。
 Simmonsをより自由度を持たせるために、この3人で回していくでしょうからどういった起用になるかがかなり気になります。ラン守備か改善出来るのか?
(Preseason見た感じだとかなり怪しい……)

OLB:

#44 Markus Golden
#45 Dennis Gardeck
#52 Victor Dimukeje
#97 Cameron Thomas
#41 Myjai Sanders

 意外にもKennardを解雇し5人体制です。
 と言いつつもPSにKennard呼び戻してますし、PSから直で起用できる制度は今年も残っていますので、Thomas辺りはお勉強不出場でKennard出場したりするんじゃないかと思います。
 注目は
・ACL回復からの復帰で本調子じゃなかったGardeckが爆発できるか
・Goldenが多分苦手でChanがいなくなってより不安になってる対ラン守備
です。
 新人2人、Sandersがパワー面で不安はあるものの、意外とラン守備への意識がしっかりしているのでうまく成長し戦力になってほしい。Thomasは、OLBとしてやっていくのかDEとやっていくのかの方針を決めてもうちょっと体格を最適化した方が良さげって印象だったので今シーズンはお勉強かなーと思ってます。。

CB:

#7 Byron Murphy
#20 Marco Wilson
#21 Trayvon Mullen(7巡トレード加入)
#27 Javelin Guidry (ウェーバーより獲得)
#35 Christian Matthew
(#33 Antonio Hamilton/NFI入り)

GMが一応ちゃんと動き、トレードで1人、ウェーバーから1人補強しました。

そこから、先発予定だったHamiltonが料理中に大やけどを負いNFI入りし、最低4試合欠場です。結果、新人CB Matthewがぎりぎりロスター入りしました。
 補強組はしっかり先発経験もありますし、Pre時のリリース組よりはいいんじゃないだろうかと思っています。(Mullenは足の怪我明けらしいので、そこだけはちょっと不安)
もともとリーグ最低クラスなDepthだったので駄目でもともと、半分諦めつつ僅かに希望を持とうと思います。
Mullenのプレースタイルは、Marcoと同じくフィジカル面を前面に押し出すタイプのように見受けられるのでMarcoのいい刺激になってMarcoが伸びてくれるといいなー

S:

#3 Budda Baker
#34 Jalen Thompson
#22 Deionte Thompson
(#28 Charles Washington/IR入り)

3人体制です。J.Thompsonも契約延長し、先発S2人は盤石です。
控えは安定感のあるWashingtonがIR入りしてしまったため1人だけ。実際の試合ではPSからWiggins当たりを呼ぶんじゃないかと思います。
注目は、D#コール役になりそうなJ.Thompsonがもう1段階飛躍できるかではないかと思います。

K:

#5 Matt Prater

ずっと無風です。本番試合に合わせて仕上げてくれてると信じるしかないです。

P:

#14 Andy Lee

こちらも波風らしい波風もなく彼です。P兼Hとして今年も頑張れ。

LS:

#48 Aaron Brewer

カットされた時は焦りました。ちょっとリスペクトに欠ける動きだと思っちゃいましたが無事戻ってきてくれました。今年も安定して働いてくれることを祈るばかりです。

感想:

 Preseason、先発確定してた選手たちは全くスナップを受けませんでした。ふたを開けたら感覚に鰤不調でがったがただった、とかならないといいな… 

初戦はKC戦です。いきなりD#的にもO#的にも試練です。
KC側はHillトレード後初のレギュラー試合です。Hillがいなくなった分補強したタイプの異なるWRで攻めのバリエーションが増やす方針といった印象です。
このバリエーションにMahomesが馴染んでうまく活用したO#を構築する前に当たれてよかった、って言えるような感じだといいな…
(Reed HCもMahomesも特にWRのタイプに依存せずにO#構築できるタイプだと思ってたりするのであまり期待してないですが……)
 スケジュール見た感じ開幕5連敗も普通にあると思ってますし、どっしり構えつつ、わずかでも希望を持てる試合になることを期待します。

以上。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?