見出し画像

2022年Week1 KC@ARI戦 感想

 こんにちは、gotuです。試合のレビューを書くかとか考えましたが、レビューなどとかしこまった感じのものをかける人間ではないので感想とさせていただきました。
※注意 感想ですのでがっつり試合のネタバレを含みます。まだ試合見てないよ、これから見るからネタバレはちょっと、という方はまず試合の方を見てください。見終わったらよかったら見に来てください。




準備不足としかいえない内容

 初戦の相手はKansas city Chiefs。AFCのSuper Bowl Contenderの一角です。Hillをトレードしたものの元PITのJuJuなどを補強、Kelceとのホットラインも健在であり、今年まともな補強ができていないARID#では止まらんやろなと思っていました。
結果は44-22の惨敗
案の定というか、予想以上に(主にD#)コーチ采配が無能の極みで絶望しました。

 では、印象に残った点を挙げていきたいと思います。

及第点の仕事はしたが盛り上がりに欠けるO#

 開幕ロスターが固まったかな?と思った矢先、急激な怪我人増加でぐちゃぐちゃになったO#
具体的な発生事項としては
・控えQBのMcCoyがIR入り
・先発LGのPughの状態が見通し不透明だったためトレード補強したはずのFordもIR入り
・2年目の飛躍に期待していたMooreが怪我のため欠場決定
・首の怪我の容態が上向かないPughも結局欠場
とLGが1週目から2枚抜きされました……
また、予定通りHopkinsは6試合の出場停止期間に入りました。
そんな中のO#、BrownとMurrayの愛称は相変わらずよいようで早速1TD上げたのはいい傾向だと思います。
また、大きくリードされた状態とはいえ3TD上げているだけに最低限の仕事はしていたなと感じます。
ただ、やはり最低限の調整程度にはPre出ても良かったんじゃないかと思いました。
(正直このプレーすげーってプレーはなく淡々と進んだり進まなかったりのいつものK2O#で書けることがない。)

自分のスタイル()を貫いて大恥をかいたD#

 個人的な考えとして、O#で何かしらこだわりのスタイルを持つことはいいことだと思っているのですが、基本後出しなD#は相手の嫌がることを出来る限り徹底していく必要があると思っています。
例えば、視野が広く、ポケット外でのパスがうまく、ある程度体勢が崩れてもボールをコントロール出来るMahomesにはBlitzを仕掛けずカバーを厚くし、ポケット内の留めるようにするというのはNFL内で半ば常識的になっているという認識でした。
 無能DC Vance Josephは違いました。自分のスタイル()にこだわりNickel、ILBのBlitzを繰り返しMahomesは初めて彼のドロップバックに対して半分以上Blitzを入れました。

 結果、彼の5TDパスを含む44点を献上し、サック0、パントに追い込んだのも2回のみでした。
 前半だけでなく後半も何も改めることなく延々とそれを繰り返し返り討ちに合っているのを見ているのはひたすら苦痛でした。
今すぐ首にしてほしいと切に思う試合でした。

Simmonsバンプ下手すぎ問題

 Keimの訳の分からない偏ったドラフト及びFA補強の結果、すっかすかなDepthのためD#は穴だらけだったのですが、自分が一番引っかかったのがDBの層が薄すぎるためにNickelに回ったSimmons。
 主にJuJu、Kelceとマッチアップしていたのですが、バンプを打ちにいきなぜか自分が体勢を崩すシーンを複数回確認しました。結果がら空きにしてFD、TDを献上しているのをみて、こいつ何やってんだ?ってなりました。
 もうバンプ打たず自分の身体能力だけを信じたほうがいいんじゃないかな…

分かってても止められなかったランD#

 もう1つ深刻だなーと思ったのがランD#。補強らしい補強していないかつDL能力頼みな戦術なのでたいして脅威になっていないDL陣じゃこうなるだろうとも思うのですが、後半大きく点差を離され、時間つぶしでラン来るのが分かっているシチュエーションですらラン出されてるのは流石に看過できないなと思いつつシステム的に誰か勝たない限り止まらなさげなので頭を抱える感じでした。

総評

 メスを入れてほしいと思っていた部分に対して何もしていなかったフロント陣の無策の結果をまざまざと見せつけられました。ドラフトの時点でロスターがいびつになるだろうことは予測できましたが、希望らしい希望を持てない内容でした。
 怪我を嫌ってPreseason欠場させていたはずのレギュラー陣も直前に怪我人続出で何のために欠場させてたんだかって感じで、つきにも見放されてそうな雰囲気。
BUFに貫禄負けしたLAR、大雨の中、若手QBのミスもあり接戦を落としたSF、ひたすら不甲斐なかったARIが負け、結果NFC西はまさかのSEAがトップです…

 個人的な今年の目標であるSEAよりは地区順位上は果たして達成できるのだろうか?

 次週はアウェーでLVに挑みます。
Adams,Renfrow,Wallerは止められないだろうな…
なんとか、古巣側としてChandler Jonesは沈黙させたい。とか言ってると固め打ちくらうんだろうな…
 今週欠場でフロントからの信頼は得られていないっぽいMcBride当たりの躍進など希望が持てる部分が欲しい…
 とほぼほぼ愚痴と悲観になりましたが、まだweek1です。巻き返す可能性はまだまだあります。
 ここ2年続いているSB開催地がSB勝っているというジンクスも一応あります。なんとか上向ける要素を見出したい

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?